食べ物に関するあれこれ
温めずに食べるレトルトカレー 普通のレトルトカレーは温めずに食べられるの? 温めずに食べるレトルトカレー 今日買い物に行ったらこれ売ってたので、初めて買ってみました。 温めずに食べられるカレー。 グリコさんの常備用カレー職人を購入してみました。…
先日イオンのタスマニアビーフ100%のハンバーグステーキが美味しい という記事を書いたばかりですが… 今回はレンチンではなく、フライパンで焼いて、ソースもひと工夫してみました。 結果、、なんとも美味しいハンバーグを食べることができました! 袋に書い…
普段売り場を通っても通り過ぎていたのですが、この日はたまたま立ち止まって、手に取って、深く考えずに購入。 これが思った以上においしくて、最近リピートしているのでご紹介します。 トップバリュ タスマニアビーフ100% ハンバーグステーキ 原材料名: ハ…
最近可能なものは冷凍ストックするようにしています。 冷凍しておくと、欲しい時に手軽に食べることができるから。 ブロッコリーの基本情報 美味しいブロッコリーは? 冷凍の仕方 ブロッコリーをカット ブロッコリーを洗う しっかり水気をきる 小分けにして…
食事管理の基本は、まず、自分が食べているものを把握することだと思います。 ということで、前から気になっていた「あすけん」さんの食事管理アプリを使ってみることにしました。 自分が食べたものや、体重などを記録して、ダイエットや健康管理のサポート…
朝忙しい時間、たまご食べたい。 鍋で茹でるの面倒くさい。 殻むくの面倒くさい。 …手抜きしよう。 ということで、今回は手抜きのゆで卵です。 ダイソーさんの温泉卵作るの持ってて、それでよく半熟卵を作っていましたが (あれはわりと綺麗に仕上がるので、…
今回は日記みたいな記事です。 私、博多ラーメン、めちゃくちゃ好きです。 そんな博多ラーメン店の一つ、一風堂さん、 近くにお店があった時はよく食べに行っていたのですが、 最近行く機会がなく…。 最近食べてないなぁと思っていた、まさにその頃、スーパ…
おせち料理、どうするか迷いますよね。 子供の頃は、母や祖母の手作りおせち頂いていたこともあったけど、、自分で作るのは大変。 ということで、ある年のおせちの話。 コロナ禍で皆で集まることができなかったので、そもそもおせちを食べるか迷ったのですが…
めちゃくちゃお手軽で、すぐできるので、 最近頻繁に作っている料理をご紹介します。 材料 作り方 下準備 炒める 煮込む 完成 おまけ 材料 鶏肉 200g マッシュルーム 1パック 玉ねぎ 1玉 生クリーム 30-40cc 牛乳 200-300cc 鶏ガラスープの素 液体の量に合わ…
実家を出て一人暮らしを始めた頃、こまぎれ肉をよく買っていました。 理由は安いから εεε(੭ ᐕ)੭ このタイプの肉の中で、こまぎれ肉が最安値なんですよね。 安いけど美味しいし、これで十分って思ってました。 ところで、薄切り肉とか、切り落とし肉とかもあ…
おやつ食べたい。 でも家にストックがない。 ということで、たまに作っている簡単ミルクプリンをご紹介します。 材料 紙コップ2個分 作り方 1. 容器にゼラチンの粉と甘味料を入れる 2. 沸かした湯を入れる 3. 冷たい牛乳を加える 4. 冷蔵庫で1時間以上冷やす…
先日万城食品さんの海鮮丼のタレをベタ褒めした私ですが、 それを超えるのではないかと思う商品がここに!! これ!ごま醤油のタレです!! コクと香り 海鮮丼のたれ ごま醤油 食べてみる コクと香り 海鮮丼のたれ ごま醤油 お店で鯛茶漬けを頼んだ時に、ご…
時々何か面白い商品ないかなあとKALDIさんに行きます。 今回はこれを見つけてきました。 焦がし葱と生姜の万能調味料 「焦葱醤」 一瓶あたり 90g, 296kcal 原材料名:ねぎ(中国産、国産)、食用植物油脂(なたね油、ごま油、大豆油、こめ油)、しょうが、し…
先日スーパーで何となく購入したのがこちら、 原木しいたけのドレッシング。 これが めちゃくちゃ美味しかった!!! 原木しいたけとは クヌギやコナラ等の原木を切り出して、しいたけ菌を植え付けて、自然の中で無農薬栽培で手間暇かけて育てる。1-2年くら…
青ネギって、何にでもあう便利な食材ですよね。でも、どどんと料理をしない限り、一気に1束全部使うことってあまりない。実際、料理にはよるけど、6人分作っても、ネギは全部は使わない…。 ということで、残ったネギは、冷蔵か冷凍保存。私は翌日に使う予定…
これ、食べたことありますか? チアシード蒟蒻ゼリー。 材料は、ホワイトチアシードと甜菜糖と蒟蒻粉と、いろいろな果汁。 甜菜糖は腸に優しい天然のオリゴ糖を含むお砂糖。 チアシードとは… 食物繊維が豊富 低カロリー、高タンパク質 αリノレン酸を含む グ…
ホームセンターとかの防災コーナーに 必ずと言っていいほど置いてある気がする、井村屋さんの「えいようかん」 非常時には甘いものがある方がいいんじゃないかな…と思っていたから、 前から気になっていたんだけど、ついに買ってしまいました。 1本60gで、17…
たっぷりのお刺身をのっけた海鮮丼! お手頃に買うことができたので、たっぷりのせてみました。 幸せ♡«٩(*´꒳ `*)۶»«٩(*´꒳ `*)۶» 醤油でもいいけれど、みりんとかを合わせたタレをかけるとより美味しい! といっても、作るのはちょっとという時に便利なのが…
ステキな贈り物を頂きました。 モンマルシェさんの ”野菜をMOTTO” というシリーズのスープセットです。 野菜がたっぷり入っていて、常温で保存できるということで いろいろ探した中から選んでくださったらしくて、より嬉しい♡ 今回いただいたのは4種類のセッ…
職場で味噌汁を飲む機会が増えたので、 乾燥野菜をいろいろ探しているところでしたが、 今、このパックにハマって3回目のリピート品がなくなりそうで、 そろそろ注文するところなので、ご紹介することにしました。 九州の野菜としいたけにこだわった5種のド…
以前ネギ塩レモンだれが何にでも合う!って喜んでいましたが。。 今回はネギ塩だれを椎茸に合わせるというレシピを見たのでやってみました。 ▼ 以前ご紹介したネギ塩レモンだれのレシピはこちら。 www.mikanusagi.com しいたけの軸を取り除いて、軽く塩を振…
三國シェフの動画をよく拝見しています。 先日、鶏肉とマッシュルームとほうれん草を使った美味しそうなレシピが公開されました。 簡単だし、とにかく好きすぎて毎週作っています。 マッシュルームのうま味が他の材料と相性良すぎて、 ほんともう、、思い出…
タイトルすごく限定してしまっていますが…( ˙◁˙) 最近お昼に職場で味噌汁飲むのにハマっています。 ほとんど何も入っていないシンプルな味噌汁用の味噌に、 好みの具をどんどん加えるだけ! すごい具沢山状態にして満足 豆腐を加えたらもう手作り味噌汁! 乾…
お肌のために、 毎日野菜豆乳ジュース飲むことにしました!⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝♪⋆* …なんて言うと、なんだか意識高い系の人みたいですけど、、私はそんなんじゃありません。 最近吹き出物がひどくて、肌のハリもなんかない。(ノД`) 絶対野菜不足… 料理で野菜をたく…
この煮たまご何?!めちゃくちゃおいしそう!! ということで、 コンビニに寄り道した時に思わず買ってしまったのがこれ。 セブンイレブンの 和風ぽてとさらだ 半熟煮玉子のせ。228円。 半熟煮玉子って soft-boiled egg っていうのか〜。。 半熟煮卵のトッピ…
YouTubeのお料理動画の影響で、フランスの家庭料理にハマってる という記事をあげたところですが、 最近はイタリアンレシピの動画も楽しませていただいています。 そんなわけで、その中の料理を作ってみたいと思って「からすみ」を衝動買い。 からすみはボラ…
私、お弁当はあんまり作らないのですが、 たまにたまに作るので、一応おかずカップも数種類あります。 で、困っていたのが、適度な置き場がないっていう。 大きさがバラバラで、絶妙に嵩張るので、あまり弁当を作らない我が家では置き場所がないがしろにされ…
突然ですが… わたし、りんごの皮むき、下手くそなんですよね。 いや、堂々と言うことじゃありませんが。。 使っている包丁の切れ味は置いておいて、 剥きやすいとされている、 定番の6-8等分くらいにカットしてから皮を剥いていく方法でやっても、 分厚い皮…
たまに行く牛タン屋さんのメニューに ネギ塩レモンだれが追加されまして、かなりハマってます。 牛タンにほんとよく合う! とはいえ、そう頻繁には行けないので、今回は自宅用にレシピをメモ。 材料 白ネギ(長ネギ) 1本 胡麻油 大さじ2 (〜3) 粗挽き黒胡…
もうすぐお正月。 おせち料理の中で一番好きと言っても過言ではないのが黒豆。 黒は悪い気を払う色とされていて、 まめには「元気、健康」「まめに働く」 「まめに心を配って生活する」という意味があるそうです。 昔は祖母がたくさん作ってくれていて、正月…