お役立ち情報
ワイパーのゴム、工賃をケチって自分で交換しています。 (ワイパーブレードは長年愛用中…←本当は1年くらいで交換推奨らしい) 今回もワイパーのゴムを交換したのですが… なぜか交換したばかりなのに謎の拭き残しがある!( ̄ロ ̄lll) 前と同じ工程でやったは…
ここ2週間くらい、マウスがおかしい…。 正確にはマウスでスクロールがうまくできない…。 スクロールしていても途中で止まったり、いきなり少し戻ったりでストレス半端ない。 マウス買い替えるか本気で悩み始めていたところでした。 でも最近買い替えたばか…
気がついたら裏紙が大量に手元に…。 クリップでとめてまとめていたのですが、クリップが追いつかないくらいたくさんあるので、メモ帳を作ってみることにしました。 子供の頃に裏表紙に当たる部分に糊付けして、なんちゃってノートを作っていたことがあります…
Amazonさん、いつもお世話になってます。 最近は置き配にもお世話になっています。 さて…今回久々に困ったことが。 うち、宅配ロッカーに荷物を置いてもらうのですが、 暗証番号の記載がない Σ(ㅇㅁㅇ;;) 最近はメールの方に暗証番号が書いてあることもある…
帰省して片付けをする際に、実家用に裁断機を買うかすごく迷っていたのですが、 今回はとりあえずカッター、カッターマット、定規の3点セットで裁断をしてみることにしました。 購入したもの カッターマットについて 定規について 使い方 感想 購入したもの …
革の鞄が目もあてられないほど色落ちしてしまいました…。 なんとか補修できないかなあ…ということで、今回補修クリームを購入してみることにしました。 ▲ いや、ひどい…(笑) SAPHIR サフィール補修クリーム 1. ブラシで表面のホコリや汚れをおとす 1’. 立…
使えなくなったフライパンや鍋が多数。。 なんでこうなったって感じですが。泣 さて、鍋やフライパンって、 ホームセンターで引き取ってもらうことができることがある ってご存知ですか? 多くの場合条件があって、購入したものの数と種類が一緒であれば、引…
年賀状の準備をする季節になりましたね。 徐々にたまってきているのが、例年書き損じたり、買いすぎた年賀はがき。 「書き損じはがき」の交換 交換手数料は書き損じたはがきで相殺できる?! ということで、交換して貰いに行ってきました! 最後に 「書き損…
人生で初めて持った革製品って、ランドセルな気がするのですが… 私のランドセル、とてもハードな扱いにより、それはそれは傷みまくっていました。 今思えば、少しくらいケアしてあげてもよかったような… それは大人になっても変わらず、あらゆる革製品を、ボ…
2019年に以下の記事を書く時に、 総務省のページから引用させて頂いていましたが、 www.mikanusagi.com 久しぶりに見てみたら、2022年にサイトを刷新したとありましたので、 リンクを貼らせて頂くことにしました。 国民のためのサイバーセキュリティサイト …
置き配…留守の時でも、指定した場所に宅配便を置いていってくれるサービス。 すごく便利ですが、私は知りませんでした。 郵便局経由の置き配は申請が必要なことがある ということを…。 通販で購入した荷物が不在時に届いた時に、宅配ボックスは使えないと書…
※ これは新規申請の話ではありません。 2019年の記事で、IDを持っていても、サイト毎の申請が必要という記事を書いておりました。当時はそうだったのです…。でも、、 今はURL追加の場合は、申請不要になっています!! ということで、記事のアップデートです…
こんにちは。今日はふるさと納税で失敗した話。 私、初めてのふるさと納税をやってみようと思った時、申し込み期限を甘くみていて失敗しました。。 皆さんも気を付けてくださいね…。 ふるさと納税の控除対象期間 12月31日の手続きは可能? 12月31日の落とし…
何枚もある英文を読むのは非常に面倒くさい、、そんな時役に立つのが翻訳ソフト。 昔は有料ソフトを使っていましたが、昔のだから、ちょっと使い勝手がアレだし…たまに日本語が不自然…(T . T) また、私が英文を読む時は、PDFになっている書類のことが多いの…
ジーンズやストレッチパンツ… 長くはいてると、、破れるんですよ。破れません?わたしだけ?(*¤̴̶̷̤́ω¤̴̶̷̤̀)✧ まあ、そんなわけで、破れたら直します。 目立たないところなら、お直ししてるなんて全然わかりませんよ。タブン。 いつもは似たような布をあて…
なんで捨ててないんだっけ?(•ㅿ•̀๑) と思わず自分にツッコみたくなる古い瓶詰めを冷蔵庫の奥から発見。 しかも1個や2個どころじゃない。 なんかものすっごい古いものも混ざってて、開けるのが恐怖…:(ㅇㅁㅇ;;): でも原則中身を捨てて、瓶は資源ごみに出さな…
WiFiが繋がりにくいけれど、有線LANがある環境に行くことがあるので、 専用のアダプタを利用して接続してみることにしました。 今回準備したのはこちら 方法: つなげるだけ 接続できたらどのように表示されるのか Ethernet 接続のメリット・デメリット 実は…
BMIの計算ができるページを作りました。ご参考まで。
ポイントがクレジットカード(対応カードのみ)と楽天ポイントでダブルで貯まるから、今まで、ICカードリーダーを使って、Edy Viewer でチャージしていました。 Edy Viewer を使うことができるブラウザは Internet Explorer(IE)のみ Internet Explorer(IE…
先日値下げされていたので、外付けHDDを購入しました。 今は気が向いた時にバックアップをとっている程度だったのですが、やっと重い腰をあげて、今更ながら接続したらそのままバックアップデータが更新されていく環境を構築することにしました。 万一に備え…
不快指数の計算ができるページを作りました。気温と湿度があれば計算できます。ご参考まで。
皆さんはWebサイトを閲覧するとき、 iPhoneやiPadではどのアプリを使っていますか? 私は基本Safariなのですが、最近はEdgeやChrome、Yahoo!など、 用途によって使い分けるようにしています。 Safariで大量に容量を使ってしまった…が消せない… 32GBしかない…
私が IIJmio さんを利用するようになってそろそろ7年になりますが、 契約すると利用できるようになる低速通信がかなりよくて、特に最近その恩恵を受けていると実感しているので、少しご紹介します。 現在私が利用しているプランは、データ通信専用の4ギガプ…
データを送る時に便利なAirDrop。 Apple製品同士なら、写真や、動画などのデータを短時間で送受信できます。 昔からある携帯電話の赤外線通信と似たようなイメージかな。通信方法は違いますが。 さて、便利なAirDropですが、今回、送受信の際にトラブルがあ…
Documents というアプリをご存知ですか。 PDFをはじめとする各種ファイルを管理することができる、めちゃくちゃ便利なアプリです。 私自身は6ー7年前から使っていたのですが、ガッツリ使い始めたのは最近です。というのも、昔から評判は良かったのですが、以…
ロジクール Bluetooth®マルチデバイス キーボード K380 持ち運び可能なサイズ 様々なデバイスに対応 操作性、打鍵感 電池が長持ち コスパよし 最後に おまけ ロジクール Bluetooth®マルチデバイス キーボード K380 持ち運びできるキーボードを探していたとこ…
ダイソーさんに行ったら必ず見かける、このまな板。 ずっと気になっていて、先日ついに購入しました。 ポリプロピレン製のシンプルな薄いまな板。 サイズは 縦 185mm × 横 185mm × 厚さ 25 mm 耐熱温度は 120度、耐冷温度は-20度。 つまり熱湯消毒にも耐えて…
以前 freenom で無料ドメインを取得した話を書きました。 freenom で無料ドメインを取得してみた - そんな日もあるさ このドメイン、無料で取得できるのですが、 無料で使い続けるには、最長1年ごとに更新する必要があります。 しかも、更新できるのは登録期…
ペーパーレスの時代になりつつあるとはいえ、まだまだ紙の書類を扱うことは多くあります。 ファイルに綴じるほどじゃないけど、でも一つにまとめておきたい…という時に使える めちゃくちゃ便利なもの見つけました! 準備は2穴パンチで、書類に穴を開けるだけ…
洗面台の排水栓って手入れが面倒くさい… ちょっと手を抜くとすぐヌメる。 そうだ。 いっそ外してしまおう!(๑•̀ㅂ•́)و✧ 流れて困るものないし。 …ゴミ受けがヌメる事態からは解放されたものの、 これはこれで、髪の毛とかうっかり流れてしまわないように 気…