ここ2週間くらい、マウスがおかしい…。 正確にはマウスでスクロールがうまくできない…。 スクロールしていても途中で止まったり、いきなり少し戻ったりでストレス半端ない。 マウス買い替えるか本気で悩み始めていたところでした。 でも最近買い替えたばか…
昔々買った掛け時計を、急に壁に掛けたくなりました。 壁に穴を開けたくないので、鴨居などにつけることができるアイテムを購入してみました。 今回購入したのはこちら。 ダイソーさんの「かもいダブルフックブラウン」 いくつか種類があったけど、欲張って…
最近可能なものは冷凍ストックするようにしています。 冷凍しておくと、欲しい時に手軽に食べることができるから。 ブロッコリーの基本情報 美味しいブロッコリーは? 冷凍の仕方 ブロッコリーをカット ブロッコリーを洗う しっかり水気をきる 小分けにして…
気がついたら裏紙が大量に手元に…。 クリップでとめてまとめていたのですが、クリップが追いつかないくらいたくさんあるので、メモ帳を作ってみることにしました。 子供の頃に裏表紙に当たる部分に糊付けして、なんちゃってノートを作っていたことがあります…
Amazonさん、いつもお世話になってます。 最近は置き配にもお世話になっています。 さて…今回久々に困ったことが。 うち、宅配ロッカーに荷物を置いてもらうのですが、 暗証番号の記載がない Σ(ㅇㅁㅇ;;) 最近はメールの方に暗証番号が書いてあることもある…
食事管理の基本は、まず、自分が食べているものを把握することだと思います。 ということで、前から気になっていた「あすけん」さんの食事管理アプリを使ってみることにしました。 自分が食べたものや、体重などを記録して、ダイエットや健康管理のサポート…
帰省して片付けをする際に、実家用に裁断機を買うかすごく迷っていたのですが、 今回はとりあえずカッター、カッターマット、定規の3点セットで裁断をしてみることにしました。 購入したもの カッターマットについて 定規について 使い方 感想 購入したもの …
いつもご訪問いただきありがとうございます 本年もどうぞよろしくお願いいたします よい一年になりますように イラスト: フリーイラスト素材集 ジャパクリップさん 卯年だし、自分でイラスト描こうかなと思っていたけど、 とても可愛いフリーイラストに巡り…
この度、自宅での断捨離?用に家庭用シュレッダーを買ってみました。 ナカバヤシ パーソナルシュレッダ 静音 マイクロカット Z2773 マイクロカット 実際に使ってみたところ おまけ ナカバヤシ パーソナルシュレッダ 静音 マイクロカット Z2773 迷った挙句、…
この度、誤配達郵便物がポストに入っておりました。 人生3回目くらい。流石に滅多にありませんが、久しぶりだと、どうするんだっけと…。笑 ちなみに今回の件は、届いた郵便物、住所がちょっと似ていたのでそのせいかもしれません。 誤配達郵便物を受け取った…
革の鞄が目もあてられないほど色落ちしてしまいました…。 なんとか補修できないかなあ…ということで、今回補修クリームを購入してみることにしました。 ▲ いや、ひどい…(笑) SAPHIR サフィール補修クリーム 1. ブラシで表面のホコリや汚れをおとす 1’. 立…
使えなくなったフライパンや鍋が多数。。 なんでこうなったって感じですが。泣 さて、鍋やフライパンって、 ホームセンターで引き取ってもらうことができることがある ってご存知ですか? 多くの場合条件があって、購入したものの数と種類が一緒であれば、引…
年賀状の準備をする季節になりましたね。 徐々にたまってきているのが、例年書き損じたり、買いすぎた年賀はがき。 「書き損じはがき」の交換 交換手数料は書き損じたはがきで相殺できる?! ということで、交換して貰いに行ってきました! 最後に 「書き損…
朝忙しい時間、たまご食べたい。 鍋で茹でるの面倒くさい。 殻むくの面倒くさい。 …手抜きしよう。 ということで、今回は手抜きのゆで卵です。 ダイソーさんの温泉卵作るの持ってて、それでよく半熟卵を作っていましたが (あれはわりと綺麗に仕上がるので、…
人生で初めて持った革製品って、ランドセルな気がするのですが… 私のランドセル、とてもハードな扱いにより、それはそれは傷みまくっていました。 今思えば、少しくらいケアしてあげてもよかったような… それは大人になっても変わらず、あらゆる革製品を、ボ…
2019年に以下の記事を書く時に、 総務省のページから引用させて頂いていましたが、 www.mikanusagi.com 久しぶりに見てみたら、2022年にサイトを刷新したとありましたので、 リンクを貼らせて頂くことにしました。 国民のためのサイバーセキュリティサイト …
置き配…留守の時でも、指定した場所に宅配便を置いていってくれるサービス。 すごく便利ですが、私は知りませんでした。 郵便局経由の置き配は申請が必要なことがある ということを…。 通販で購入した荷物が不在時に届いた時に、宅配ボックスは使えないと書…
私は現在複数台のWindowsパソコンを使っています。 現在ほとんどがWindows10のまま。 さて、このWindows 10ですが、長く使うために、、つまり、 サポートを長期間受けるためには、 バージョンアップしておく必要がある って知ってました? Windows 10はいつ…
腐りかけの?食べ物食べて体調を崩しました… いや、それともちょっと脂っこいものだったから腸がびっくりしたのか…。 お腹が緩くなって、軽い気分不良が約1日…。 水分しっかりとって、ひたすら寝てました。。 もう元気です。| ᐕ)و⁾⁾ 体の中に入ったもの、早…
気が向いた時に、はてなブログのCSSをちょこちょこ変えています。 今回は、WordPressみたいにヘッダーとフッターを横いっぱいに広げたいので、それをやってみた話。 私のヘッダーみたいなのを作りたくて、でも難しいなという時にご参考になれば。 私の現環境…
※ これは新規申請の話ではありません。 2019年の記事で、IDを持っていても、サイト毎の申請が必要という記事を書いておりました。当時はそうだったのです…。でも、、 今はURL追加の場合は、申請不要になっています!! ということで、記事のアップデートです…
私のブログ、今上の方に、▲ こんなスライダーを載せています。 画面をクリックすると、設定したリンク先に飛べるというもの。 ネット上にあった「bxSlider」のCSSをコピペさせてもらって使っていました。 ずーっとこれでうまく動いていたのですが、 いつから…
あるブログを新サーバーに移行。(このブログではありません) 独自ドメインを取得していたので、このドメインの部分は同じなのですが、 今後のことを考えてURLの表示を変更するため、 このドメインの後ろにくる、記事事のURLが変わってしまうことに…。 つま…
はてなブログは、先人の知恵を借りれば、 自分のような素人でも、ある程度のカスタマイズが可能ですよね。 今回は、サイドバーにスクロールに追従してくれる目次を設置したいと思います。 参考にさせて頂いた記事はこちら 簡単な流れ (詳細は★参考記事★をご…
このサイトではなく、他のブログの話なのですが… AdSense広告を貼っていた、はてなブログで運用する、無料ドメインのブログ。新たに取得した有料のドメインへの変更を機に、一旦AdSense広告を外して、新ドメインで Google AdSense に再申請することにしまし…
新たに WordPress でのブログ運用を開始して (このブログではありません) いくつかのプラグインを有効化した途端、 サイトにも管理画面にもアクセスできなくなってしまいました。(T . T) プラグインを無効にする PHPの影響? おまけ・参考にさせていただいた…
私は freenom のフリードメインを取得させてもらっています。 (このブログのドメインではありません) 取得しているだけで、今はアクティブなサイトでは使っていないのですが…年に一回更新として維持しています。 で、昨年に引き続き2回目の更新の時期がやっ…
今回は日記みたいな記事です。 私、博多ラーメン、めちゃくちゃ好きです。 そんな博多ラーメン店の一つ、一風堂さん、 近くにお店があった時はよく食べに行っていたのですが、 最近行く機会がなく…。 最近食べてないなぁと思っていた、まさにその頃、スーパ…
ブログを書く上で、参考にするものの一つがアクセス解析ですが、 最近一つの某放置サイトで、不可解な現象が起こっています…。 Google Analytics と はてなブログ のアクセス解析数に違いが発生 私の、とある放置ブログの特徴 生じている謎の現象 原因は何?…
こんにちは。今日はふるさと納税で失敗した話。 私、初めてのふるさと納税をやってみようと思った時、申し込み期限を甘くみていて失敗しました。。 皆さんも気を付けてくださいね…。 ふるさと納税の控除対象期間 12月31日の手続きは可能? 12月31日の落とし…