HEALTH

夜遅く食べると太ることについての研究

夜遅く食べるとなぜ太るのか…。 夜…というか、食事の時間が遅いと太りやすい原因を調べた研究があるそうです。 原著論文: Vujovic et al., 2022, Cell Metabolism 34, 1486–1498 どんな研究? 結果はどうなった? 遅い時間の食事は、覚醒時の空腹感を増加さ…

【あすけん】食事管理アプリを使ってみた

食事管理の基本は、まず、自分が食べているものを把握することだと思います。 ということで、前から気になっていた「あすけん」さんの食事管理アプリを使ってみることにしました。 自分が食べたものや、体重などを記録して、ダイエットや健康管理のサポート…

食べ物の消化にかかる時間

腐りかけの?食べ物食べて体調を崩しました… いや、それともちょっと脂っこいものだったから腸がびっくりしたのか…。 お腹が緩くなって、軽い気分不良が約1日…。 水分しっかりとって、ひたすら寝てました。。 もう元気です。| ᐕ)و⁾⁾ 体の中に入ったもの、早…

ピロリ菌調べたことありますか?初めて健康診断でピロリ菌抗体を調べてみました。

ピロリ菌がいるか調べたことありますか? 私は先日初めて検査しました。 最近たまに耳にすることもある気がするピロリ菌。。 いつかは検査したいと思っていたところ、健康診断のオプションでピロリ菌抗体の検査ができるようになっていましたので申し込みまし…

瞼がピクピクする話

自分で動かすつもりがないのに 突然瞼がピクピク痙攣したことありませんか。 経験したことがある方は分かるかと思いますが… なんか気持ち悪いですよね。意図せず動く瞼…。 眼瞼ミオキニア まぶたが意図せず急にピクピク痙攣するのは、眼瞼ミオキニアかもしれ…

COVID-19の抗体検査を受けてみた

ワクチン3回接種を受けてしばらくして、COVID-19の抗体検査を受ける機会がありました。 無症状で感染していることもあるから、どうなのかなと思っていましたが、果たして結果は…? 私の検査結果 N抗原に対する抗体 陰性 S抗原に対する抗体 陽性 抗原抗体とは …

第2類医薬品…て何だ?第1類と何が違うの?

市販薬でよく目にする、第◯類医薬品。 これ、2類より1類の方が効果があるとかなの? 初めて聞いた時、そう思いましたが、、そうではなかった。 ということで、違いは何なのかまとめてみました。 ※ 私は薬の専門家ではないので以下の記事内容はご参考程度にお…

BMIの計算ができるページ

BMIの計算ができるページを作りました。ご参考まで。

運転中に眩しいからサングラスを買いたい

日射しが強くて眩しい…☀️ 運転用のサングラス買おうかな 実は旅先で眩しすぎて買った10ドルくらい?のオーバーグラスにもなるサングラスを持っていて、眩しい時にめちゃくちゃよかったのですが、安かったしどの程度の効果のあるものかわからなかったので (U…

不快指数の計算ができるページ

不快指数の計算ができるページを作りました。気温と湿度があれば計算できます。ご参考まで。

不快指数を計算してみよう。温湿度計を買ってみた。

暑いし蒸し蒸しするし… これからもっと暑くなりそうだし… 早く秋にならないかなあ…(*´д`*) …と思ってもならないので、今回は不快指数の話でも。 不快指数とは 不快指数を計算してみる 温湿度計を購入 おまけ1 おまけ2・暑さ指数 (WBGT) についてはこちら …

【効率よくエアコン使いたい】冷たい空気は下、温かい空気は上!

あっつい。 まだ真夏じゃないけど、めちゃくちゃ暑いですね。 家ではエアコンがフル稼働。 できるだけ効率よく部屋を冷やすにはどうしたらいいのかな ? 【基本】冷たい空気は上へ、暖かい空気は下へ 冷房の風向きは、水平 (または上向き) がベスト さらに強…

尿検査の容器、ピー・ポールII にしてほしい

健康診断の季節になりました。 毎回思うんですけど、 尿検査の検査難しい!ヾ(*`Д´*)ノ" すごい神経使う!! ヾ(*`Д´*)ノ" なんでいつまで経っても改善されないんだろうと思っていたある日。 これ配られました。 画像: ピー・ポールⅡ - 検尿 ‐ 採尿 株式会社…

マスクの規格がたくさん…? KF94マスクを買ってみた。

最近通常のサージカルマスク以外の不織布マスクをつけている方を見かけることが増えました。 N95とかDS2とかと何が違うのかな…? ということで、調べてみることにしました。 マスクの種類 家庭用マスク サージカルマスク 産業用、医療用マスク (DS2、N95など…

吹き出物がひどいので、ちゃんとケアしようと思う。【IHADA】

マスク生活が長くなり、日々のストレスだかなんだかで 私の顔、、いや顎は残念なことになっています。 マスクで隠れるから普段はあんまり気にしてないけど… 証明写真撮らなくちゃいけなくなりまして、、なんとかしなくちゃ!!! もともと吹き出物が出来やす…

面倒くさがりの私が、毎日美味しい小松菜ブルーベリーバナナジュースを作って飲んでいる

お肌のために、 毎日野菜豆乳ジュース飲むことにしました!⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝♪⋆* …なんて言うと、なんだか意識高い系の人みたいですけど、、私はそんなんじゃありません。 最近吹き出物がひどくて、肌のハリもなんかない。(ノД`) 絶対野菜不足… 料理で野菜をたく…

こむら返りの話

足がつると地味に痛いですよね…。 自分は幼い頃、水泳中に足がつって溺れるんじゃないかという恐怖を味わいました。。 足がつる (こむら返り) ってどういう現象? どんなときに起こるの? どんな時にこむら返りがおこるの? こむら返りがおこったらどうすれ…

血圧を自分で測ってみよう。その2 血圧計を選ぶ

血圧計を買おうと思ったけど、どれがいいのかよくわからなかった という話をよく聞くので、 そのあたりことを血圧の話を絡めつつ、まとめてみようかなと思います。 今回は第二弾。血圧計を選ぶです。 ↓ 第一弾はこちら。 www.mikanusagi.com 上腕で測るタイ…

COVID-19 今出来ること。ものすごく共感できるツイートに遭遇。

連日、新型コロナ感染症 (COVID-19) の話題で持ちきりです。 でも、未だにこぼれ落ちた鼻水を手で拭いて、お店の商品を触っている人がいたり… (無意識の癖なんでしょうか…今回のことがなくてもやめてほしい…) 先週も、通り掛かったカフェを見ると、数人のご…

手が荒れる…おすすめハンドクリーム よーじやさんのまゆごもりとベビーワセリン

この冬の季節、水仕事をすると手がカサカサになります。 ただでさえそうなのに、今は感染症対策で手を洗ったり、 アルコール消毒をする機会が増えて、 泣きたいくらいカッサカサです。(>_<) なので、ハンドクリームは手放すことができなくて、 職場、鞄、自…

せっかく使うなら正しくマスクを使いたい

風邪をひいた時や花粉症の時などに活躍するマスクですが、 今年は新型コロナウイルス感染症 (COVID-19) の影響で なかなか入手が難しい状況が続いていますね。 今は花粉が飛んでることもあって貴重なマスクを大切に使っているところです…。 どうせ使うならき…

正しい手洗いでウイルスを99%以上除去しよう

新型コロナウイルス感染症 (COVID-19) の対策、 できることをしっかりやっておきたいと思います。 海外のサイトもいくつか見ましたが、どれも基本は同じ。 接触感染予防の一つが適切な手洗い。 これすらできてないと、他の対策をやっても意味がなくなってし…

無意識にたくさん顔を触っているかもしれません。接触感染予防には、顔を触らないよう心掛けることが大事。

新型肺炎、できる対策はしておきたいものですね。 日常生活で接触感染を防ぐために気を付けるべきことは何でしょうか。 接触感染をおこすウイルスや菌などがついた手で 口や鼻を触ると、接触感染が成立しやすい ので、 予防するためには、 ・手をできるだけ…

血圧を自分で測ってみよう。その1・血圧とは

今日は血圧測定の話。 血圧計を買おうと思ったけど、どれがいいのかよくわからなかった という話を聞いたので、そのあたりことを血圧の話を絡めつつ、 まとめてみようかなと思います。 血圧って何? 血圧の単位は水銀由来 最高血圧と最低血圧とは? 血圧は1…

自分に合わない薬は覚えておきたい。お薬手帳なども活用。

なんか風邪ひいた時に飲んだ薬があわなくて、 よけいつらい思いをした… という経験がある方、いらっしゃるのではないでしょうか。。 身近に「なんか合わない薬あったけど、あれ、なんだったっけな…」という話をしている方がいたので、今回はそれに関するお話…

使い捨てコンタクトレンズの取り外しを見直す。

時々コンタクトを使います。 時々なので、使い捨てのソフトコンタクトレンズを使用しています。 学生の頃から使っていますが、今やつけ外しが完全に自己流に…。 コンタクトを素材がシリコーンハイドロゲルのものに変えてみた 初回の個人の感想:なんか外しに…

肝炎ウイルス検査の話

先日、 「肝炎ウイルス検査をして陽性だったけど、放置してもいいものなの? 体の調子は何ともないんだよ。」 という話をしてる方がいました。 いや、、どんな検査だったのか、詳しい事わかりませんが、 基本的に放置はだめでしょう…? ということで、今回は…

鼻水大変・上手な鼻のかみ方があるらしい

こんにちは。 変な時期に風邪をひいてしまいました。 もともと鼻が弱いので、すぐ鼻水ずるずるになります… 最近は後鼻漏もひどいので、鼻水の量が増えるとほんとしんどい。 いろいろ調べていたところ、 上手な鼻のかみ方についての話にたどり着きました。 上…

タフトブラシ知っていますか。ヘッドの小さな歯ブラシです。

タフトブラシご存じですか? 私は数年前、歯科で教えてもらうまで知りませんでした。 普通に近所のスーパーとかにも売っていたのに、 視野に入ったことがなかった。。 タフトブラシとは どんな時に使うのか? タフトブラシ 種類はいろいろ クリニカ デンタル…

冷シップと温シップ、消炎鎮痛効果のあるシップ

先日寝違えたのか何なのか、肩を痛めました。 シップを貼って、少し楽になりました。 ようやく よくなってきたところです。 さて。 ドラッグストアなどで販売されているシップには、 冷シップと温シップがあります。 あと、消炎鎮痛作用のあるお薬がしっかり…