朝忙しい時間、たまご食べたい。
鍋で茹でるの面倒くさい。
殻むくの面倒くさい。
…手抜きしよう。
ということで、今回は手抜きのゆで卵です。
ダイソーさんの温泉卵作るの持ってて、それでよく半熟卵を作っていましたが (あれはわりと綺麗に仕上がるので、いい感じです)、洗い物をしたくなくてこうなりました。。環境に優しくなくてすみません…。
卵を紙コップに割り入れて、水が卵をしっかり覆うくらい入れます。
レンジで様子を見ながら加熱していきます。
今回撮影のためにマメに取り出してたせいか、加えた水の量が多かったせいか、時間かかりました。。
早ければ、500W 1分で半熟、+10〜20秒でゆで卵になる感じですが、
条件によってはもう少し時間がかかることも。。
▲ 500W 30秒
▲ 500W 1分
▲ 500W 1分10秒
▲ 500W 1分 20秒
▲ 500W 1分30秒
▲ 500W 1分40秒
▲ 500W 1分50秒 (1分10秒〜1分20秒程でこの位になることも)
▲ 水を捨てました
▲ だし醤油かけました
▲ 結構固まってる
綺麗な丸にはなりませんが、崩して使ったり、形を気にしないなら、立派な一品になるような…。
500Wか600Wか、また卵の状態やレンジの種類によっても多少加熱時間は異なってくるので、1分以降は様子を見ながらがいいかもしれません。+5-10秒位ずつ加熱してお好みの状態にしてあげてください🥚
それでは今回はこのへんで。ヽ(*´∀`)
▼ サラダにのせてみた。気軽にゆで卵トッピングできて幸せです。笑