【裁断】カッター×カッターマット×ステンレス定規

帰省して片付けをする際に、実家用に裁断機を買うかすごく迷っていたのですが、

今回はとりあえずカッター、カッターマット、定規の3点セットで裁断をしてみることにしました。

 

 

購入したもの

カッターはオルファの数百円のもの。オルファのカッターは子供の頃から愛用していますが、今回実家用に新たに新品を購入しました。

カッターマット、定規はセリアで購入したので、全部合わせても500円かかっておりません。| ᐕ)و⁾⁾✨

f:id:mikanusagi:20230103151048j:image

 

では、カッターマット、定規についてもう少し。

カッターマットについて

カッターマットはA4の本を裁断しやすいように長さが欲しかったので、約32×10cmの縦長のを買ってみました。これがかなり使いやすかったです!

大きすぎないから場所を取らないし、カッターマットの役割は十分果たすことができるしで完璧でした。

耐久性はまだわかりませんが、そもそもカッターマットって消耗品ですし、裁断目的だけなら多少ボロボロでも問題ないと思うので、割と長く使える気がしています。

f:id:mikanusagi:20230103181439j:image

 

定規について

定規も100均のもので十分でした。

プラスチックや木製だと、カッターで削れちゃうことがあるので、ステンレス製等がいいですね。

丸ごとステンレス製のものもあったけど、今回「ステンレスガード付き」というのを見つけたので、そちらにしてみました。カッターにも対応してるし、透明で使いやすい…これで100円 (+税) とか、もう完璧すぎます。

勢い余ってステンレス以外の部分にカッターがザクッていったら定規が削れてしまうので、まあそのへんは…丁寧に扱いましょう。

 

使い方

カッターで一気にたくさんカットすることはできないので、本などは、小分けにして裁断していきます。

 

1.本を20-30枚くらいの束に分ける。カッターで分けてもいいし、私は可能なものは手でちぎっている (ただし手でちぎる時は、うまくやらないと紙がよれる)。

f:id:mikanusagi:20230105020406j:image

2.小分けにした紙の束をカッターマットの上にのせる。

 

3.定規をあてて、糊付けされている端を落とす。数回カッターでシャッシャと切っていく。

f:id:mikanusagi:20230105021934j:image

20-30枚と書きましたが、紙質や、カッターなどによって、丁度よい枚数は違うと思います。随時調整してください。少ない方がきれいに仕上がるように思います。なお、切り口に紙屑がいっぱいついてると、スキャナーにゴミが残ったりすることがあるので、そうならないように注意が必要ですね。

 

 

感想

カッターでの裁断は、十分目的を果たすことができるなと思いました。

今回はこれで十数冊裁断。スキャンして無事電子化までもっていくことができました。

とにかく安いし、置き場所もほとんどいらないし、仕上がりもそこまで悪くない。

一回数冊程度ならそこまで苦にもならない気がします。

ただ、やっぱりたくさんの本を裁断したいときは、少し大変ですね。

 

昔、3000円くらいの安い裁断機を買ったことがありますが、切れ味が悪くて、おまけに綺麗に切れなくて大変でした。それより全然いい。

 

それなりの裁断機は、綺麗に裁断できるし、裁断スピードもはやいけど、高いし、若干置き場所に困る。

 

ということで、多分こんな感じ (参考にならない。笑)。

予想

安い裁断機 < カッター < ちょっとお高めの裁断機 < 高級裁断機

 

ということで、裁断にかかる時間と、お値段と置き場所との相談になりますが、状況によってはカッターもありかなと思いました。

それでは今回はこのへんで。(*'▽')/

 

▼ 大きすぎるけどやっぱりこれはおすすめ。