フリマアプリなどで匿名配送することが出来るゆうパケットシリーズ、よく利用させていただいています。今回は匿名配送の落とし穴?といいますか、まあそういうこともあるよねっていう経験をしたので、そんなお話です。
匿名配送で荷物が届く便利なサービス
匿名配送することができるゆうパケットシリーズは、日本郵便のe発送サービスのこと。
e発送サービス
全国の郵便局やコンビニなどで送り状を印刷し、簡単・便利に商品を発送できるサービスです。
フリマアプリ・オークションサイトの出品者さま向けには、郵便ポストから投函可能なゆうパケットポスト、プライバシー配送など、便利なサービスが多数ご利用いただけます。
送る時や頂くときに、相手と自分の氏名、住所が分からない状態で品物のやり取りをすることができるので、フリマアプリでの取引で、よく使わせてもらっています。
(厳密には、追跡サービスでお互いの使用した郵便局や、ゆうパケットプラスとかだと、郵便番号の一部が分かったりはしますが)
誤配送を経験した話
そんなある日、ゆうパケットプラス利用時に 誤配送を経験しました。。
送ったはずのものが届かず、相手から「おかしな物が届いた」と怒りの連絡が。
そりゃそうなんだけど、こちらとしては、身に覚えのない話。
ちゃんと送ったのに…。
ゆうパケットプラス - 日本郵便より引用
私の自宅に存在しないものが届いていたので、おかしいなと思って、調べていただいた結果、誤配送であったことが判明しました。
「違う荷物が届いた」と言われたときに私がやったこと
同じようなことになる方がいないとは限らないので、ご参考までに、その時私がとった行動を備忘録として記載しておきます。
1.状況の確認
まず自分と相手の状況を確認しました。
- 自分が確実に正しいものを送ったことの確認
- 相手に届いた荷物の状況の確認(中身、外箱の状況(文字がかかれていたり、シールが貼られているなど、何か特徴はないか等)
- 追跡番号が正しいこと (届いた荷物に貼ってあったシールの番号)
これで、私が送ったはずのものが相手に届かなかったことを確信しました。
そして、追跡番号が正しかったことから、誤配送か、相手が中身を入れ替えた可能性を考えました。
追跡番号が正しいのに誤配送の可能性があるのか…?という疑問がある方もいらっしゃるかもしれませんが…あります。それについては後程。
情報収集は、どこかにお問い合わせするときにも役にたつかと思います。
ただ、今回そうだったのですが、相手がお怒りの時は、情報を聞き出すことは困難かもしれませんね…。無理はしなくてよいかと思います。
ゆうパケットプラスの場合、専用箱の使用になるので、全員同じ箱を使うことになるのですが、この時は相手に届いた箱に、私が書いたものではない、ある文字が記載されていて、中身がどこかですり替わったというより、相手先に届いた箱そのものが違うのではないかと思いました。
2.運営会社への連絡と日本郵便への問い合わせ
いわゆるトラブル案件なので、すぐにフリマアプリの運営会社に連絡しました。
この時利用したフリマアプリは、対応があまりよくないという口コミだったので最初少し心配でしたが、事情を詳細にお伝えしたら迅速かつ適切にご対応くださいました。
また、運営会社への連絡は、電話やチャットではないので、すぐにお返事が頂けるものではなく、最初の時点では、いつ対応してもらえるか分からなかったということと、もし誤配送の場合、できるだけ早い対応の方がよいと思ったので、翌日朝一で、直接日本郵便さんにも連絡しました。
この時点で私が把握していたのは、郵便物を回収した郵便局名と、配達する側の郵便局名と、e発送サービスのサポートセンターと、日本郵便のお客様サービス相談センターの番号。
どこに連絡しようか迷ったのですが、以下の方のブログを参考にさせていただき、日本郵便のお客様サービス相談センターに電話しました。
▶ 参考にさせて頂いたブログ
電話でお伝えした内容は、
- 発送時の状況 (郵便局、コンビニなどどこから発送したか)
- 箱の状態 (今回相手の箱に知らない文字が記載されていたこともお伝えしました)
- 箱の中身 (私が送ったもの、相手の手元に届いたもの)
- 追跡番号
などです。
一通り話をした後で、配達局に連絡し、そこから対応します、と言われました。
しばらくして、配達局の担当の方からお電話を頂きました。
発送局と連携して調査する とのことで、場合によっては、相手に届いた荷物を回収します、とのことでした。
この時点では、まだ原因は分かっていなかったのですが、誤配送の可能性もあるか聞いてみたら、「その可能性もあるので、それも含めて調査します」とおっしゃって頂きました。
なぜ誤配送が発生したのか
そしてある日の夜、突然、取引相手から荷物を受け取ったという連絡がきました。
取引相手から詳細の説明はなく、何がおこったのか分からなかったので、翌日郵便局に連絡をして状況を伺うと、誤配送であることを確認して、正しい荷物を配送したとのことでした。
原因は誤配送。
今回は匿名配送でした。なぜ今回のようなことがおこったのか…?
まず、私が匿名の宛名シールを貼って発送。
匿名配送の際には、追跡番号の他、郵便局独自の別の管理番号も発行されるようです。
発送局側で、独自の管理番号をつけて、配達局へ。
配達局で、追跡番号と、郵便局の管理番号を確認し、配達先の住所が印刷されたシールを新たに荷物に貼り付けます。
(▲ 伺った話からこのように理解しましたが、間違っていたらごめんなさい。)
今回は、この配達局での作業時に、違う方のゆうパケットポストの箱に、今回の相手先の配達先のシールが貼られたようでした。
郵便局の方が、双方の荷物を回収して、正しい配送先に配達くださったとのことでした。
ゆうパケットポストは全部同じ箱ですし、人が作業することなら間違えることもあるかと思うので、今後はこういうことがなければいいな、と思いつつ、きちんと対応頂いて有難く思った次第です。
ちなみに、おそらく私が郵便局に連絡をして状況をきいた後に、郵便局から運営会社にも連絡があったようで、同日の午後、運営会社からも連絡頂きました。
無事解決してよかったです。(*'▽')
おまけ
今回は原因が誤配送ということで、荷物もすぐに見つかったようなので、比較的スムーズに解決しました。
ただ、違う荷物が届く、という時は、いろいろなパターンがあり得ます。
最悪の事態は、取引相手が正しい荷物を受け取ったのに、虚偽の連絡をしてくるケース。
今回は個人的には状況から誤配送を強く疑っていたので、相手がウソをついているとはあまり思わなかったのですが、ウソをついていた場合、どうしようということは考えてはいました。実際そういう人がいるのは残念ながら事実のようなので…。
この先のことについては、経験もないのであくまで万一の場合どうしようと思っていたかですが、運営事務局と相談しても解決しそうにないときは、消費生活センターに相談しようかなと思っていました。
当事者間で話し合っても、フリマサービス運営事業者に相談しても交渉が進まない場合は、最寄りの消費生活センター等に相談しましょう。
相談急増!フリマサービスでのトラブルにご注意−国民生活センターより
参考資料: フリマサービスに関連する消費生活相談
消費者ホットライン→消費者ホットライン | 消費者庁
場合によっては、警察に相談とかも必要なのかなと思ったり。。
諦めてひきさがったら終わりなので、万一の時にはできる限りのことをしようとは思っていましたが、できればこんな場面には遭遇したくないですよね…(´・_・`)
もう一個おまけ
今回はゆうパケットプラスだったので、発送時のシールを貼る場所はある程度決まっていましたが、匿名配送のゆうパケットポストなども同じことがおこり得るかもしれません。シールを貼る場所をおすすめしてくださっている記事を見つけたので、共有させて頂きます。
うーん。端っこには貼ったことないかも…。参考にさせて頂きます。(´-`*)
それでは今回はこのへんで。(*'▽')/