【防災】水やお湯でできる尾西のおにぎりを食べてみました。

以前アルファ米の記事を書きましたが、、

この時の記事でもご紹介していた

尾西さんの携帯おにぎりを今回食べてみたので、ご紹介します。

 

尾西の携帯おにぎり

 

f:id:mikanusagi:20200423185825j:plain

104gのおにぎり1個分。

なんでおにぎりって言っているかは最後にわかります。

 

お湯で15分。水で60分。

今回は水で作ってみます。

f:id:mikanusagi:20200423185851j:plain

脱酸素剤が入っているので、取り出します。

f:id:mikanusagi:20200423185914j:plain

水かお湯を線まで入れます。

今回は水でトライ。水を入れて20回ほど振って放置。

f:id:mikanusagi:20200423185927j:plain

しばらく待ちます。徐々にふっくら白米に…。

f:id:mikanusagi:20200423185946j:plain

約1時間後。しっかり水分が吸収されて完成。 

f:id:mikanusagi:20200423190047j:plain

この写真だと分かりにくいのですが、三角むすびになるような作りになっています。

ということで、ガイドにそって袋を開封して おむすびを取り出すと…

f:id:mikanusagi:20200423190113j:plain

三角むすびの完成です。ちょっとつぶれて見えるのはご愛敬 (笑)。

f:id:mikanusagi:20200423190128j:plain

程よい塩味がついていて

適度にもっちり感もあって

このわかめむすび、美味しかったです。

104gなので、軽めの一個ですね。

 

 

他の味も試してみたいところです。

それでは今回はこのへんで。(*'▽')/

 

 

おまけ・商品紹介

現在はさらにパワーアップした商品をお取り扱いのようです。

おにぎりシリーズ | 商品情報 | 尾西食品株式会社

 

保存期間が5年になっていました!

 

 

2020.11.12追記:この記事をご紹介頂きました。

このたび本記事を「きらッコノート|介護をもっと好きになる情報サイト」さん (レバレジーズメディカルケア株式会社) でご紹介頂きました。こちらは、介護関連の情報を発信されているサイトです。

介護関連の職業についている方、または介護関連の仕事を志す方のための情報サイトということですが、それ以外にも日常生活のお役立ち情報なども発信されています。

私も従兄が介護関連の仕事をしていることもあり、興味深く拝見しました。

なお、今回ご紹介いただいた記事内では、私のブログ以外にも、非常食などの紹介をされているブログの記事が紹介されています。

リンクを貼らせて頂きますね。(*'▽')/

▼▼▼

job.kiracare.jp