こんばんは。最近、油揚げの冷凍保存がマストのmikanusagiです。
凍ったまま、いろいろ使えて便利…(*´з`)
今日は油揚げのストックを作ったので、その記録です。(*'▽')
なぜ油抜きするの?
油で揚げてあるので、その表面についている油をとるため。
油臭さがぬけて、味がしみやすくなる。
ふっくら仕上がる。
カロリーカットもできる。
…ということで、おいしく頂くためのひと手間、なのですね。(*´▽`*)
油抜きの方法
油抜きの方法1.熱湯をかける 王道
ザルにのせて、熱湯を両面にまわしかける。これ王道ですね。
しっかり油抜きしたい時は、1-2分さっとふり洗い。
さらにしっかりと、なら、鍋に塩を少しいれて、湯を沸かして数分煮込む。
私はザルにのせず、流しで、箸で油揚げ持って、
両面に熱湯をかけちゃうこともしばしば…(´_ゝ`) ザルを洗うのがめんど…なんでもない。
熱湯で油抜きして、あとキッチンペーパーで水分をしっかりとれば、完璧ですね °˖✧ 湯をかけただけの場合だと、若干油が残ってることがありますが、この行程でとれますし。
油抜きの方法2.キッチンペーパーを使って油を吸収させる。
キッチンペーパーで押さえながら、油を吸収させる。
これも丁寧にやったら、きちんと油抜きできますが…
やり方の問題かもしれませんが、、
私は、なかなか思うように油が吸収しきれず時間かかりました…。
あまりかっちり吸収しなくてもいいのかもしれませんが…(*´Д`)
油抜きの方法3.電子レンジを使う。簡単 (*'▽')
油揚げ1枚をキッチンペーパーで包んで 、ラップでくるまず、500Wで1分加熱。
(ラップで包んで、30-40秒加熱、という方法もあるみたいです。)
キッチンペーパーをぎゅっと押して、油をとる。
粗熱がとれたら、新しいキッチンペーパーで、もう一度油をとる。
油抜きの方法4.温水でもむ。
すごく急いでいる時は、45度くらいの温水に当てながら、
油っぽさがなくなるまでもむ、という方法もあるみたいです。
今回やってみたけど…素手でやったら手がベタベタに (笑)
油の抜け具合も微妙で、個人的には、ちょっと難しかった…(´_ゝ`)
冷凍するときは?
私、5枚入りをよく買うので、必ず毎回冷凍します。
油抜き前の状態で冷凍することもできますが、その場合は、2週間くらいしか日持ちしないようなので、私はまず油抜きをしてから冷凍しています。
油抜き後、キッチンペーパーでしっかり水分をとる。
そのまま冷凍してもいいし、刻んで冷凍してもOK。
▲ 適当にザクザク。何枚か重ねて切ると切りやすいですね。
まな板がベトベトになるのが嫌で、一連の作業の間、ラップ敷いてます (´_ゝ`)
保管方法に決まりはありませんが、
できるだけ密閉に近い状態にはしておいた方がいいかもしれませんね。
うちの場合、、小分けにして、冷凍庫へポイ。
日付を書いた小さいビニール袋に入れて、急速冷凍。
そのあと、何袋かまとめて、
空気をできるだけ抜いて、ジップロックで保存。
ジップロックを繰り返し使えるから、、という貧乏性。←高いから…。
油抜き後だと、1か月くらいを目安に使い切るのがいいようです。
私はもっと古くても食べてしまいますが、
もうそれは自己責任で…(´_ゝ`)←家庭用冷凍庫を過信。
味噌汁の具には、凍ったまま入れることができて便利ですね。
▼ 最近のおススメは、うどんの具。