【防災】第2回 全国統一防災模試をやってみました。【2019年3月】

第2回全国統一防災模試 - Yahoo! JAPAN

 

現在開催中の「第2回 全国統一防災模試」をやってみました。

模試は過去2回開催されているようですが、今回初参加。(≧▽≦)

 

「全国統一防災模試」は様々な防災への取り組みを行っているヤフーが、災害時に身を守る知識をすべての人へ届けたいという思いからはじめました。
今回の「第2回全国統一防災模試」では平成の災害からの学びを問う設問を多数出題しています。
平成に起きた数々の災害は、過去の課題が再び起きてしまった災害でもありました。
防災の学びを平成に置いていかないために。次の時代へ、さらに防災力を高めていくために。
自分や大切な人の命を守れるか、もう一度、確認してみてください。

第2回全国統一防災模試 - Yahoo! JAPAN より

 

スマートフォン等からアクセス

スマートフォンなどからでないと参加できません。

私の iPad からは Yahoo! JAPAN アプリからアクセスしても、

一番上の画面から進むことができませんでした。

これはどうやら、この試験内に、

電話番号を押したり、画面を傾けたりする操作が必要になるためのようです。

私はスマホを持っていないので…iPod touch からアクセス。

f:id:mikanusagi:20190312121021p:plain

「防災模試を受ける 」が選択できる画面が現れました。(´_ゝ`)b

 

 

f:id:mikanusagi:20190312121938p:plain

▲ こんな注意書きが。

 

いざ挑戦

f:id:mikanusagi:20190312121613p:plain

ある日主人公の2人が住む地域で地震が発生するところから物語が始まります。

問題は全部で25題。

日常の防災の知識から、過去の震災に関する知識に至るまで、

バランスよく出題されます。

実際の災害時にはのんびり考える余裕なんてないため、

この試験では解答時間も成績に影響する仕様になっています。

迷わずポンポン答えていかなければなりません。もちろん正解を選ぶこと。(笑)

 

東北大学の先生が監修されています。非常によくできていると思いました。


物語の部分はスキップしてもよいのですが、

せっかくなので、全部見ながらすすめました。

 

これからやってみる方もいらっしゃるかもなので、

内容に関しては割愛します。

一問問題を解く毎に丁寧な解説が表示されるので、

問題を解きながら、学ぶことができます。

 

結果

結果がコチラ。

  f:id:mikanusagi:20190312124907p:plain

70 /100 点

なんと微妙な…(笑)。

 

知識が足りませんねぇ。

実際、全く知らなかったことが出題されました。

反省。

というか、防災ナルシストって…(;・∀・)?

 

最後に

もっといろいろ学んで、

災害時には、できるだけ落ち着いて、

適切に行動できるようになりたいと思います。

 

いざという時って、なかなか難しいですけどね。。

初めて震度6を体験した時にそれは思いました…。

びっくりして、まっさきに思ったのは、

「え。どうしよう。何したらいいの?」

どうしようじゃねぇよって思わず自分ツッコミ。

何をやるべきかすぐに思い浮かばなかった。

だからこそ、訓練が大事ということは身に染みております…(*´Д`)

なんていうか、、とりあえずの初期活動って、

頭で考えずにできるようになっていなきゃいけないと思うのです。

今回そんなことも再認識するよい機会になりました。

 

まだこの模試を受けたことがない方は、

是非挑戦してみてください °˖✧ (*'▽')/

 

 

おまけ

とりあえず、知識を整理したいってときは、

東京防災という 無料でダウンロードできる冊子がおすすめです。

書籍版もあります。(140円くらい)

東京防災、東京くらし防災という冊子。無料でダウンロードできるって知っていますか。 - そんな日もあるさ

 

 

たまに防災関連の記事をアップしています。

よければ覗いていってください。(*'▽')/


 

 

さらにおまけ 2019.3.14 追記

家族にやってもらいました。

 

なんと…

 

 

  f:id:mikanusagi:20190314164652p:plain

   f:id:mikanusagi:20190314164702p:plain

 

 

 

まさかの ベイビー でした…

 

    f:id:mikanusagi:20190314165505p:plain

 

いや、大事なのはそこではなく。

この後、防災についての知識を深めることができるか、

災害への備えを十分することができるかということが大事なんですよね。

 

皆さんも身近な方とやってみてください。 

きっと いろいろ話合う

よいきっかけになると思います。