【iPad】iPad Air (M2) 買っちゃった 📱+保護フィルムとカバー

先日一万円お安くポチった iPad Air M2 無事届きましたー♪

 

 

iPad Air (M2) を開封する

開封楽しみー😆

 

おお…綺麗な箱だ。

 

 

じゃーん。

 

 

初 iPad Air 💕

 

今回は11インチ、Wi-Fi モデル、256GBです。

 

↑このテープ剥がさないといけないみたい…。

 

さて、早速開封です。いつものこの感じ、いいなあ。

 

 

裏はこんな感じ。iPad Air って刻印されていますね。

 

 

スターライト、やっぱりいい感じだ!

これにしてよかった😆

 

 

どの色もいいと思うけど、スターライトは明るいのがいいですね。

 

 

そういえば、定番のりんごシールがなくなってるって聞いたけど、本当に入っていませんでした…🍎ちょっと寂しい。(使ったことないけど)

 

 

付属品は充電器とケーブルでした。

 

 

私は他社のものを使うので、これはこのまま封印✨

 

現在購入してから1週間くらいですが…簡単な動画編集はサクサク動いて、さすがM2チップといったところです。
まあ…比較対象の手持ちの iPad mini 6 が長期間使用で少しモッサリしているので、本当は iPad mini (A17 Pro) と比較すべきですね。他の方が比較してくださったものを拝見する限りでは、やはりM2チップは人の目で見て分かるレベルでサクサク動いていました (*'▽')

 

ガラスフィルムを貼る

開封の喜びもそこそこに、早くガラスフィルムを貼らなくては…。

NIMASQのブルーライトカットガラス フィルム

今回選んだのは、最近お気に入りのNIMASQ。

こちらのフィルムの購入は4回目です。

3年前にiPad mini 6に貼ったNIMASQのフィルムは今も何の問題もなく画面を保護してくれています。

昨年iPad mini 5 に貼り替えたNIMASQのフィルムは…実は前回と同じような箇所にヒビが一本。。そんな雑な扱いしてるかな…してるのかもしれないな…|_-。) 

わりとしっかりしてる印象ですが、やはり使い方次第のところはありますね。

まあ、総合的に気に入っているので、今回こちらの商品を購入しました。

 

 

いつもの立派な箱。

 

 

今回の中身はこれ。

 

 

このガイド枠が便利なんですよねぇ。

 

 

ブルーライトカットなので、色味が少しあるのですが、電源を入れたら個人的にはあまり気になりません。画像を扱う方は気になるかもしれませんが…。

 

今手元に比較できるものがないので、過去の画像からですが、右がNIMASQのブルーライトカット。左が他社のブルーライトカット。左右少し色味が違います。

今回のフィルムは右と同じ感じです。

 

 

電源を入れた時の様子。この写真ではわかりにくいでしょうか…実際のところ、あまり左右差は感じなくなっています。

 

https://www.mikanusagi.com/entry/iPad_mini_6_カバーと保護フィルム

 

ガイド付きなので貼るのは簡単なのですが、今回貼り付けた際に、少し空気が残ってしまいました。ただ、大量ではなかったので、一晩おいてみたところ、自然に綺麗に吸着してくれました。今はとても綺麗にくっついています。

 

 

カバーをつける

今回形状をどうするか結構悩みました。

まず、ペンホルダーをどうするか。

今回いろいろ見たところ、がっつりペンホルダーくっついてるものもありました。

これ、高いペンとか使うなら、安心かもしれませんね。

ただ、私はサードパーティー製の安いペンだからなあ…。これにすると大きくなってしまうから、今回は個人的にはここまでしっかりしていなくてもいいかも。

 

簡単に取り外しもできるマグネットカバータイプ。これもシンプルでいいのかもしれません。…が、自分の使い方だと、別に取り外しできなくてもいいかな。

一応周囲も保護されるようだし、悪くはなさそうだけど、ちょっとお高めなんですよね…←消耗品に対するケチ度高め。

 

次に検討したのはこれ。

これ、今 iPad mini 6 で使用しているのと同じタイプです。これいいと思います。かなりお気に入り。

重さ221g。うーん。重すぎないし、これでもよかったんだけど。。

 

自分の場合、iPad mini 6 は100%持ち歩く、かつ、ここにペンくっつけてる。

このペンを多分 iPad Air でも使う(手持ちのサードパーティーのペン、反応すること確認済み。)

ということは、私はペンホルダーはいらない。

 

という極端な結論になり、ペンホルダーなしのシンプルなタイプを選ぶことにしました。

 

ということで、今回選んだのはコレ。

JEDirect iPad Air 11 インチ M2 (2024)

 

お手頃価格なので、高級感はありませんが、今回のスターライトにぴったりかも。

ウェイクアップ/オートスリープ機能付き。

 

背面は透明。

表の見た目は、遠目に見たらあまりお値段は分かりません。むしろ色がきれいなので、個人的には好き。

フタ部分の裏面はちょっと安っぽいです。見た目だけじゃなくて、触った感じも、フタ部分は安っぽさ満載です。なんと表現してよいか分かりませんが…。

 

 

透明なカバーのおかげで、本体の色がいかされています。この写真だとちょっと分かりにくいですが。

 

 

どんなに立派なカバー買っても、カバーは結局消耗品 ですのでね…。

と考えると、個人的には立派なカバーじゃなくてもいいかなと。

目的は本体の保護なので、私はこれで十分かな。

昔 iPad mini 2 の純正カバーを購入したことがあるのですが(セールで)、それはやっぱりしっかりしていたし、見た目の高級感もあったし、耐久性もありました。高いだけあるなという感想。だから高いもの否定派というわけではないのですけどもね。

 

ちなみに、ボロボロになった iPad mini 5 の買い替えカバーも、今回これのサイズ違いを購入しました。

 

注※ ペンホルダーはつかないタイプです。

 

ペン

iPad Air (M2) は、Apple Pencil Pro や Apple Pencil に対応。

 

絵とか書くなら、この高性能ペンは是非とも購入!なのでしょうけれど、私は繊細なイラストを描くことはないので、その機能は不要…。

昔 Apple Pencil 第一世代を購入したことがありますが、結局ほとんど使わなかったという黒歴史ありますからね…。

ということで、そんな私は、サードパーティもので十分です。

以前購入したこのペン、iPad Air (M2) でも問題なく使うことができました。

ペンにこだわりがない方は、対応している他社製のものでも十分だと思います。

なお、以前の記事でも書いていますが、他社製のものを購入するときは、対応しているかの確認はもちろん、パームリジェクション機能がついているかも必ず確認することをおすすめします。この機能がないと、かなり使いにくいので。

 

 

最後に

ということで、iPad Air (M2) を買ってしまったお話でした。

ブラックフライデーで安くなっていたとはいえ、まあまあよいお値段。

買ったからには使い倒します。

それでは今回はこのへんで。(*'▽')/