前々から欲しかった大容量のポータブルバッテリーを
ついに購入しました!!ヾ(*´∀`*)ノ
いろいろなメーカーさんから発売されていて、
正直どれを選んだらよいのか分からず困っていましたが…
最近、とあるYouTuberさんの動画をみてこの商品を知り、
購入してみることにしました。
早速とどいた~ヾ(*´∀`*)ノ
スタイリッシュでかっこいい~ (◍>◡<◍)。✧♡
LACITA について
2015年設立
株式会社ポスタリテイトという日本の会社
ENERBOX の発売は 2018年9月
ENERBOX 01
容量: 444Wh / 3.7V / 120,000mAh
内臓バッテリー: 三元系リチウムポリマー電池
電圧調整方式: 正弦波
定格周波数: 60Hz
DC入力: 12.5~24V / 6.2A
USB出力: 10.5W / 5V / 2.1A (1ポート最大)
DC / シガーソケット出力: 110W / 9~12.6V / 10A (3ポート最大)
AC出力: 400W (定格) / 100V / 4A (3ポート最大)
動作適応温度: -10℃~40℃
本体フル充電所要時間: 7~8時間
サイクル回数: 500回以上
サイズ: 307mm × 134mm × 184 mm
重量: 約5㎏
注意点:
・高温下での保管はバッテリー寿命に影響することがある。
・6か月に一度は電池残量を確認し、充電する。
(できれば3ヶ月毎に通電および充電する)
・電池残量が少ない状態での長期保管は避ける。
(以上、取り扱い説明書より引用)
最大出力 400W
大容量ポータブルバッテリーを購入する一番の目的が、
災害時などに、ある程度の電化製品を使えるようにすること、というのがあったので、
ある程度の出力は確保したい。。
最低でも 300Wくらいは欲しいなと思いつつ探していたので、
私の条件はクリア。
ちなみに、400Wというのは、AC出力から電気を取り出す場合です。
オーバーしたら、出力が停止になるとのこと。
また、充電中に電源として使用することは可能だけど、
リチウムイオン電池が急激に劣化する可能性 があること、
この時の消費電力は 80W以下であること、
電池残量は20%以上で使用すること、など注意事項・条件がいろいろ。
要は、極力充電中の使用は避けた方がよさそう、ってことでしょうね。
バッテリーは、三元系リチウムポリマー
リチウム電池っていろんな種類があるんですね。
正極材、負極材、セパレーター、電解質がちょっとずつ違うらしい。
正極材に、
コバルト酸リチウムを使用していたら、コバルト系。
ニッケル酸リチウムを使用していたら、ニッケル系。
マンガン酸リチウムを利用していたら、マンガン系。
リン酸鉄系を使用していたらリン酸鉄系。
ニッケル、コバルト、アルミニウムの頭文字をとった化合物系 (NCA) を使用していたら、NCA系。
ニッケル、マンガン、コバルトの頭文字をとった化合物系 (NMC) を三元系といい、これを使用したものが三元系。
耐熱性や、安定性、価格などに違いがあるようです。
詳しくは、専門の方のページを見ていただく方がよいかも。
ちなみに、電解質の有機溶媒にポリマーを加えてゲル化したものが、
リチウムポリマー電池。液漏れしないというメリットがあるとのことです。
三元系は、自動車に使っているメーカーさんもあって、
安心できるものだと思うのですが、
この中で、総合的に一番素晴らしいかというと、
素人的には、、何ともいえないというのが率直な感想です。
(なんかすみません。自分素人なんで、聞き流してください。)
ただ、特性や価格のバランスがよいものなのなんだろうなぁと思いました。
どの電池にも言えることですが、きちんと取説読んで、
正しい使い方をするのが大事ってことに変わりはないですよね。
最大9台同時使用可能
正面にAC出力 3ポート、USB出力 3ポート、DC出力 2ポート、
裏にシガーソケット出力 1ポートあり。
ということで、合計出力が大きくなりすぎなければ、最大9台同時接続可能!
9台一気につなぐことは滅多にないとは思いますが、
AC電源 2個とか、USB 3個とか、普通に使いそうなので、
これはかなりポイント高めかなと思います。
コンパクト
この容量で、重量 約 5kg。
サイズ感もこんな感じなので、かなりコンパクト。
持ち運びやすいし、場所をあまりとらないのはいいですね。
ちょっと使ってみる
手にしたからには、早速つかってみたい。
バッテリー残量インジケーターを見てみると、ほぼ100%の表示。
これはありがたい。
とりあえず、USBで iPad mini を充電してみます。
充電中になった。
いい感じだ~。(∩´∀`)∩
実はこのあと、米を炊いてみているのですが、、
長くなってきたので、その話はまた今度。
最後に
とりあえず、これで、万一停電しても、ちょっと安心かな。
そんなことは起こってほしくはないけれど。。
それではまた。(*'▽')/