【パソコン】バッテリーがおかしいので、Battery report を確認してみた

私のパソコンのバッテリーがおかしい話は何度かしてきました…。

 

あ、今も当然おかしなままです。

電源外すとあっという間にバッテリーなくなります。

 

たまたま別のパソコンの不具合があって、いろいろ調べていると、こちらの方のサイトにたどりつきました。

ノートPCのバッテリー、電源接続しているのに減るので調査した|あんもちブログ

 

あれ!これ私のパソコンの不具合の確認もできるのでは…(゜-゜)

 

ということで、調べてみることにしました。

 

 

Battery report を調べてみる

なんか、これで充電回数とかバッテリー容量が分かるらしい。

レポートを出力する

 ←スタートボタン

  1.  スタートボタンから、検索で「コマンドプロンプト」を探す。
  2. 「powercfg/batteryreport」と入力し、Enterキーを押す。
  3.  battery-report.htmlを開く(場所はコマンドプロンプト画面に表示されます)。

←battery-report.html



レポートを見る

ザーッとレポートが出力されます。

最初のところ(Installed batteries)にバッテリーの状況が…

 

 

えっと…

 

 

?!

 

DESIGN CAPACITY (設定上の初期容量)        

36,200 mWh

FULL CHARGE CAPACITY (現在のフル充電時の容量) 

1,990 mWh

 

 

え?まって?

いやいやいやいや…(=゚ω゚)

 

おかしいでしょう。ほとんどバッテリーないやん。笑笑

 

Cycle count 記録ないし…。

 

 

おかしなことになっている Battery capacity history

さらに見てみると、こんなのもありました。

おお…。過去のバッテリーの歴史か。

最初の記録がコレ。

35,924 / 36,200 mWh。

当たり前だけど問題ない。

 

そしてこれ、一回目に様子がおかしくなった時期と一致する記録。

寒すぎてノートパソコンのバッテリーがおかしく…(*´Д`)充電できなくなった

突然容量が激減しています。

   ↓

え?ナニコレ。 310 mWh しかないんですけど…。

 

その2か月後、謎の微妙な復活。

そして更に謎の復活と再度不具合発生。

確かに、充電器外していてもしばらく大丈夫なことあった…

その後も復活したり仕事しなくなったりと、おかしな挙動を繰り返す。

なんで減ったり増えたりしてるんだ?

そして今ココ。

さっぱりダメな状況。

 

まあそうですよね。

だって、今だって、電源外したら4分しかもたないって出ましたから…。

今日のバッテリーの状況これだし…(電源つなぐ前まで0%をキープ)。

 

バッテリーそのものが壊れているというより、何かの伝達系がおかしくなっているのでしょうか…?まあ修理に出したらいいって話ですが、しばらくパソコン使えなくなるのも困るので、バックアップとりながら、このままでいきます…。

ちなみに同じメーカーのパソコンを使っている方も同じ状況に陥っていました。修理してもらって直ったそうです。修理…出すかなあ…。でもこれ使えなくなるの困るんだよな…。

 

あーもう。バッテリー交換自分でできたらいいのに…と再び思うのでした。

まあ指示系統のエラーなら交換しても直らないかもしれませんが。

 

take-home message (?)

全ての始まりは、寒い部屋にパソコンを置いたあの日でした。

みなさんも、うっかり寒い部屋に置かないように気を付けてくださいね…(゜-゜)

 

 

とはいえ、そんな簡単に壊れたりしないと思うんですけどね、普通は。

(だってあの程度でそんなことになったら、北国でパソコン使えなくなってしまう…)

とりあえず、次は別のメーカーのパソコン買います…。