このサイトではなく、他のブログの話なのですが…
AdSense広告を貼っていた、はてなブログで運用する、無料ドメインのブログ。新たに取得した有料のドメインへの変更を機に、一旦AdSense広告を外して、新ドメインで Google AdSense に再申請することにしました。
※ 無料ドメインで申請した際は、独自ドメインで運用しているブログで審査に通っているアカウントで申請して通りました。新規で無料ドメインでのアドセンス審査通過は多分無理と思われます。
イラストにするとこんな感じ。
多分わかる方は、このままではAdSenseの申請をしても審査に通らない可能性があることにお気づきでしょう…。私はしばらくダメな理由が分かりませんでしたが…。
とりあえず新ドメインで、そのまま申請してみた結果。
Google AdSense さんに許可してもらえない
サイトは広告を表示できない状態です、って言われました…。
なんで…?:(´◦ω◦`):
プライバシーポリシー設置したし、お問い合わせ作ったし、変な記事は書いてないし、まあ最近アップロード少ないけど…ていうか、審査通過してたサイトを有料のドメインにしただけなんだけど。。
はてなブログだと難しいことがある?
ネットで同じような状況っぽい方の記事をいくつか拝見したところ、何度も出てきたのが、はてなブログだと難しいことがある。というコメント。
いや、でも、はてなブログで申請して通ってるのいくつかあるけど…。
何回も申請してたら通ることがあるというコメントを見つけて、何回か申請してみたけど…ダメで諦めました。何がダメなんだ。。(T . T)
はてなブログからお引越ししてみた
ちょうど WordPress への引っ越しを考えていたサイトだったので、思い切ってこれを機に引っ越すことにしました。記事も少ないブログだったし。
で、お引越しして、再トライ。
…ダメでした。。
原因は別にあった
何がダメなのかもう一度考えてみることにしました。
これがエラーコメント全文。
ここに書かれているコメントを丸ごとググってみました。
まさに困った時のGoogle先生。
アドセンスさんのサイトがひっかかりました。
このように書かれている場合、ポリシー違反よりもサイトの設定などの問題が多いと思います。
ご自分で取得された独自ドメインのサイトの場合には、まず、独自ドメインだけ (取得された独自ドメインを example.com とします) のアドレスで申し込みやサイトの追加をします。
この時、(example.com )だけをブラウザのアドレスバーに入力したらサイトが表示されなければなりません。
審査のアドレスがwww付き(www.example.com )などのサブドメインの場合は、(example.com )から(www.example.com )へ転送の設定をしてください。
はっ!!!Σ(ㅇㅁㅇ;;)
まさにこれじゃん。
今回申請してるの、
「新規独自ドメインのサブドメイン」のサイトだ…。
独自ドメイン自体ではサイトも何も作ってない…。
~言い訳~
審査申請の時には、確かに独自ドメインの入力を求められていましたが、今回はアカウントとしては新規申請じゃないからサブドメインでもいいかなと思ってしまっていました。今回申請の際にサブドメインも入力するところがあったし…。
でも審査申請の最初に入力したのは独自ドメインの部分で、審査されるのは、あくまで 新たな独自ドメイン なんですよね。もう完全な思い込みで遠回りをしてしまいました。(=_=)
(ちなみに、以前は申請の時に、承認されるかどうかは別として、申請ドメインの箇所にサブドメインを入力できていたような気がするんだけど、記憶違いですかね?)
独自ドメインにアクセスするとどうなるか
さて、今回申請しようとしてるサブドメインの大元である独自ドメインを検索してみると…
こうなりました。独自ドメインでサイトとか何も作ってないから当然。
そりゃAdSenseさんもサイトが利用できないって言うわ!笑
リダイレクト(転送)の設定をする
このままではいつまでもAdSenseさんにサイトを確認して貰えないので、
独自ドメインからサブドメインにリダイレクトすることにしました。
リダイレクトするには、「.htaccessファイル」に必要な指示を追記したらいいらしい。
「.htaccess ファイル」はどこから記述を追加できる?
エックスサーバーの場合は、独自ドメインの.htaccessファイルに関しては、
サーバーパネルの「ホームページ」≫「.htaccess編集」から記述を追加できます。
探してみると、いろいろな記載例が紹介されていたのですが、私は以下の方の方法でうまくいきました。
こちらの方の記載を参考に、エックスサーバーのサーバーパネルを以下の通り編集。
下8行が今回追加した記述。何もサイトを作っていない独自ドメイン「■■■.com」の「.htaccess編集」に、独自ドメイン「■■■.com」からサブドメイン「●▲.■■■.com」にリダイレクト (転送) させる指示を書きました。
結果、成功。独自ドメイン、サブドメインいずれからも、目的のサイトにいくことができるようになりました。(∩´∀`)∩
リダイレクトに関しては、以下の方のサイトも参考になるかもしれません
https://www.profuture.co.jp/mk/column/20177
Google AdSense に再審査依頼
リダイレクトの設定をして申請して一晩。。🌙
無事審査通過のメールが届きました。
やっぱり独自ドメインではどこにも飛んでいかないことが原因だったんですね。
なお、今回申請中のブログは前記の通り、WordPressにお引越し中で、十数記事のみ移動完了、新規記事なし(一番新しいのが9月末付)という状態でした。まあ、これは既にアカウントを持っている状態だったからなんだと思います。どなたかのご参考まで。
まとめ
- 審査通過済みの Google Adsense のアカウントを持っていたとしても、新規独自ドメインで申請する場合は、新規独自ドメインでサイトを表示できるようにしておく必要がある。
- サブドメインしかない場合は、リダイレクトの設定をして、新規独自ドメインからもサイトを表示できるようにしておく。
それでは今回はこのへんで。(*'▽')/