Google Search Console。【その5. Fetch as Googleで再クロールを依頼する】

 f:id:mikanusagi:20180504150209p:plain

Googleの検索エンジンに、サイトを認識してもらうための方法の一つ。

Fetch as Google。今回はそちら、使ってみました。

 

※2019/1 Fetch as Google は URL検査ツールに移行したみたいです。

 参考:【2019】新しくなった Google Search Console。

 

Fetch as Googleはどんな時に使うものなのか?

Search Consoleのヘルプの記事には、下記のような記載が。 

 

Fetch as Google の「インデックス登録をリクエスト」機能を使用すると、少ない数の URL のインデックス登録を手軽にリクエストできます。リクエストする URL の数が多い場合は、サイトマップを送信する方法が便利です。対応に必要な時間はどちらの方法でも同じです。

引用元:Google Search Console ヘルプ

 

記事を更新したりして、Googleさんにインデックスを直接依頼したい時 (Googleの検索エンジンに、うちのサイトも載せてくれと依頼すること) に、使うものなのですね。


クローラは随時巡回しているから、
あくまでクローラのサポート的な意味合いで使うものみたいです。 

 

※クローラやインデックスについて記載したうちのブログはコチラ。

 

 

さっそく使ってみます。インデックス登録をリクエスト。

 

① まず、左タブにある、「クロール」の中にある 「Fetch as Google」 をクリック。 

 

  f:id:mikanusagi:20180512205245p:plain

 

 ② URL入力画面になります。

f:id:mikanusagi:20180513003512p:plain

枠内を空にして送信したら、 サイト全体をクローラがみてくれるようです。

ということで、今回は何も記入しないでやります。このまま。

 

③ PCってところは…PCの他に、モバイル:スマートフォンも選択できる。

f:id:mikanusagi:20180513004445p:plain

これは、Googlebot (Googleのメインクローラのこと) の種類を選択するもの。

PC用の Googlebot か、スマホ用の Googlebot か、てこと。

  f:id:mikanusagi:20180513012504p:plain ◀これ。

 

 

④ 取得を選択。この取得は一日10件まで。

f:id:mikanusagi:20180513012732p:plain

ステータスが「完了」になったらOK。

それ以外の状態になった場合は、、Search Console ヘルプページへどうぞ。。

 

ちなみに、この列にカーソルを持ってってクリックしたら、「ダウンロードされたHTTPレスポンス」が記載された、詳細ページを見ることができます。素人の自分には、何のことやらわかりませんが…。

 

⑤ インデックス登録をリクエスト。

f:id:mikanusagi:20180513014110p:plain

インデックス登録をリクエストするタイミングは、取得から4時間以内。

ステータスは「完了」、「一部完了」、または「リダイレクトされました」であること。でなければ、リクエストできないようです。

 

⑥ 送信方法の選択画面。

ロボットでない、を選択して…

f:id:mikanusagi:20180513015159p:plain

どちらかを選択。

f:id:mikanusagi:20180513015428p:plain

「この URL のみをクロールする」は、選択したURLのみが再クロールの対象。

 1日10件まで送信できる。

「この URL と直接リンクをクロールする」は、選択した URL と、その URL から直接リンクしているすべてのページが再クロールの対象。これは、1日2件まで送信できる。

 

⑦ 送信。

インデックス登録がリクエストされたようです。これにて完了。f:id:mikanusagi:20180513015752p:plain

 

なお。。Search Console ヘルプさん曰く。。

  • 再クロールはすぐには行われない。処理に数日かかる。
  • インデックスへの登録が保証されるわけではない。
  • 必ずしも全ての変更がインデックスに登録されるとは限らない。

だそうです。(´_ゝ`)

 

 

おまけ:レンダリングするとどうなるの?

試しに「取得してレンダリング」にしてみると、こうなりました。

f:id:mikanusagi:20180513021946p:plain

詳細ページでを見てみると…

f:id:mikanusagi:20180513021424p:plain

Googlebotからは、
サイトがどのように認識されているかが分かるようです。

 

 

 それでは今回はこのへんで。(*'▽')/

 

 

 

Google Search Console 関連の記事

Google Search Consoleを使ってみる。 その1.登録編~自分のサイトとの紐づけまで  
Google Search Consoleを使ってみる。 その2.サイトマップ登録編  
Google Search Consoleを使ってみる。 その3.RSS/Atom feed 登録編  
Google Search Consoleを使ってみる。 その4.クロール と インデックス について  
Google Search Consoleを使ってみる。 サイトマップ再送信は必要なのか?  
Google Search Consoleを使ってみる。 その5. Fetch as Googleで再クロールを依頼する