
先日7月15日に発売になった、日清の謎うなぎ丼。
たまたま買い出しに行ったスーパーで発見したので、1個買ってみました。
プラントベースうなぎ 謎うなぎ丼
土用の丑の日が近いからなのか、店内うなぎ祭りのようで、いっぱい本物の鰻が置いてある中、これも山積みに…。
本物の鰻を買いかけていたけど、こっちを買うことにしました。

日清のカップ飯シリーズは好きなので、楽しみです。

うなぎ不使用の圧。笑。
特製甘辛たれつき。

プラントベースフードとは、動物由来の原材料を含まず、植物由来の原材料を使用した食品のことだそうです。とにかくうなぎを使っていないことを前面に押し出してきてる。

1食当たり387kcalのようです。塩分は3.1g。
公式ページさん曰く(一部私の勝手な解釈)
- しょうゆをベースに白身魚の旨みを加えたスープを使用している
- 謎うなぎは山椒の風味をきかせている
- 特製甘辛たれも自信あり
だそうです。
希望小売価格は、369円 (税別)。
東京、中部、近畿で販売予定だそうですが、日清のオンラインストアでの購入も可能です。
お湯を注いでみる

せっかくなので食べてみましょう。
これ、謎うなぎ…ってコト?
なんか流しのスポンジみたいな形してる…(´-`*)

感想
うなぎ風…なのか?よくわからん。面白い食材だと思うけど、うなぎではないと思う…。
柔らかくて何だかよくわからないけど、ごはんと一緒に食べると、うなぎではない何かの丼を食べている感覚になる。笑
もしかしたら、私が表面をカリッと焼いたうなぎが好きだから、なんか…なんとも言えない感想になってしまうのかもしれません。うなぎのフワッと柔らかいところだけをとった!っていうなら、そう思えなくないかも…?
味付けはうなぎ丼のそれ、でおいしい。
個人的にはちょっと辛かった。最初に甘辛たれを全部かけてしまったのですが、味を見ながらがよかったかもしれません。
あと、カップ飯全般に言えることですが、お湯を注いで5分直後ではなく、もう少し米が水分を吸収してからの方が、個人的には好きな食感になります。この辺は好みかと思いますが。
タレと山椒の風味で、うなぎ丼の味だけど、謎うなぎは、謎うなぎでした。
ごちそうさまでした。



