【Windows】Word等で直接入力できなくなった

WindowsでWord文書を記入している時に、何等かのタイミングで、直接文字入力ができなくなることがあります。

以下のような感じで、画面外に文字入力画面が出現する…。

これ、かなり不便。特に、頻繁にこの現象が発生する時は、めちゃくちゃイライラしながら作業しています。🥺

ということで、今回は、これの解消方法について。

 

   

 

 

 

直接入力できなくなる理由

なぜこのような現象が起きるのか。

Wordなどの入力欄にカーソルがない状態かつ日本語入力が可能な状態で、何か入力すると発生するらしいです。

これ以外の原因でも発生していることがあるような気もするけれど、どうなのでしょう。

 

すぐ戻ることもあれば、全然直ってくれないこともあります。

解決方法はいくつかあるようなのですが、おすすめのものをいくつか。

 

ウィンドウを最小化して元に戻す

右上にある最小化ボタンで、最小化して元に戻すと、通常通り入力できるようになっていることがあります。

 

他の文字入力できるツールに何か入力する

例えば、Word文書でエラーが発生した時に、Webブラウザの検索のところに適当に何か入力して、それから再びWord文書に戻ると、通常通り入力できるようになっていることがあります。

 

立ち上げ直す

上記でダメならアプリの再起動もありですね。

 

その他は…

他にも解決方法があるようです。こちらのサイトでご紹介くださっていたので、リンクを貼らせていただきます。

パソコンの画面左上に文字が出る/直らない時の解除方法

 

パソコンって便利ですけど、ちょっと使いにくいことが発生することも珍しくなくて、「あああ…」ってなりますけど、、自分だけですか?笑
なんか困ったっていう記事を書いていることも多いような…気がするようなしないような…(´-`*)
とはいえ、昔に比べて、ちょっと調べるだけで簡単に解決策が見つかることも多いので、それはありがたいかぎり…先人に感謝です。