【Windows】BitLockerで外付けHDDを暗号化してみる

先日値下げされていたので、外付けHDDを購入しました。

今は気が向いた時にバックアップをとっている程度だったのですが、やっと重い腰をあげて、今更ながら接続したらそのままバックアップデータが更新されていく環境を構築することにしました。

万一に備えて、一応そのデータを暗号化しておきたいところ。

 

今回は、Windows の「BitLocker(ビットロッカー)」を使ってみようと思います。

これ、対応Windows PCなら無料で使うことができるのですが、企業のセキュリティ対策にも使われているらしいです。

 

 

BitLocker (ビットロッカー) とは?

Windows10 pro以上に標準搭載されている暗号化機能。内蔵ストレージであるHDDやSSDの他、USBメモリなどの外部記憶装置のデータを暗号化することができます。

一応 Window10 Home でも使えるようですが、若干使える機能が制限されるようで、上位エディションなら、すべての機能が利用できるそうです。

 

外付けHDDに BitLocker を使ってみる

今回は外付けHDDを暗号化してみたので、その方法をご紹介します。

ちなみにこの時使用したパソコンは Windows10 Pro 搭載です。

 

使い方は案外簡単でした。

1、暗号化したいもの (今回は外付けHDD) を右クリック。

2、「BitLocker を有効にする」を選択。

f:id:mikanusagi:20210108212212p:plain

3、ロック解除方法を決める

パスワードかスマートカードを使う方法があるようです。

今回はパスワードを設定することにします。

f:id:mikanusagi:20210108212222p:plain

4、回復キーのバックアップ方法を選ぶ

暗号化したドライブごとに回復キーというものが発行されます。

パスワードを忘れたり、スマートカードを紛失した時、OSやハードウェアに不具合が発生した場合などに必要になります。

 

f:id:mikanusagi:20210108212233p:plain

私のパソコンでは、「ファイルに保存する」か「回復キーを印刷する」の2択でしたが、このほか状況によって「Microsoftアカウントに保存する」と「USBフラッシュドライブに保存する」という選択肢を選ぶこともできるようです。

いずれにしても、「ファイルに保存」では、メモ帳に回復キーが記載された状態で保存できるので、回復キー紛失に備えて、これをコピーして紙ベースで保存するなり、複数個所に記録しておくのが安心かもしれません。回復キーを紛失してしまうと、ロック解除が容易にできなくなってしまいますので、絶対になくさないように。。

なお、無効化した後に再度有効化すると、回復キーも変わるので、新しい回復キーを保管する必要があります。

 

5、暗号化する範囲や暗号化モードを選ぶ

そのあと暗号化する範囲や暗号化モードを選択します。

説明文が出てくるので、自分に合った方を選択したら良いかと思います。

なお、BitLocker は Windows10より前のOSには互換性がないようなので、USBメモリとかの場合は、互換モードがいいようです。

 

6、暗号化を開始する

これで完了。

容量などにもよるかもしれませんが、初回の暗号化は、多分ちょっと時間がかかります。

今回は4TBの外付けHDDでしたが、数時間放置していました。

(というか、ノートパソコンでやったので、ずっと外付けHDDを接続しておくことができなかったので、複数回に分けてやりました)

 

ちなみに、無効化する場合も時間がかかるようです。

 

7、暗号化完了

f:id:mikanusagi:20210108212244p:plain

無事ロックをかけることができるようになりました。

Windowsの再起動や外部記憶装置の取り外しなどで、再度ロックがかかります。

ロックの解除は、3で設定した方法になります。

 

Windows 10proのパソコンで暗号化した外付けHDDを、Windows11 proのパソコンで開いてみましたが、もちろん問題なく使用することができました。| ᐕ)و⁾⁾

 

 

おまけ

こちら、大変わかりやすい記事です。

mitani.work

 

詳しく知りたい時

IPA 独立行政法人 情報処理推進機構のサイトより

www.ipa.go.jp

↓ こちら、今回ご紹介したBitLockerのことも書いてあります。

https://www.ipa.go.jp/files/000068320.pdf?_fsi=soPplyXi

 

IPA 独立行政法人 情報処理推進機構

 

 

以上、ご参考まで。ヽ(*´∀`)