データを送る時に便利なAirDrop。
Apple製品同士なら、写真や、動画などのデータを短時間で送受信できます。
昔からある携帯電話の赤外線通信と似たようなイメージかな。通信方法は違いますが。
さて、便利なAirDropですが、今回、送受信の際にトラブルがあって、
ネットでよく紹介されている方法では解決できなかったので、情報共有したいと思います。
1. AirDrop の使い方
まず、以下の条件が必要です。
- コンテンツを送る人が近くにいる。
- 送る人、受信する人ともに、WiFiとBluetoothがオンになっている。いずれかがインターネット共有 (テザリング) をオンにしている場合はオフにする。
受信する人は、受信の設定も確認。
「受信しない」になっている場合は、「連絡先のみ」もしくは「すべての人」に変更します。
連絡先に登録していない人からデータをもらう時は、「すべての人」を選択しないと、通信できません。
なお、「すべての人」にすると、近くにいる知らない人のApple製品を認識してしまうことがあるので、使い終わったら、「受信しない」か「連絡先のみ」に変更しておきます。
↑ 私は普段は「受信しない」に設定。使う時だけ変更しています。
2. AirDropで通信できない時に確認すること
AirDropで通信エラーになってしまうときは、まずは 1 にある条件を満たしているか確認。
条件を満たしている時に確認すること
1. 再起動を試してみる
2. OS が古すぎないか確認する
しかしAirDropが使えない…
…今回、私、上の条件は全てクリアしていたんですよね。
受信側の私のストレージは200GB近くあって余裕あるし…。
試しに相手側に写真を送ってみたら、その送受信は大丈夫でした。
え?これどういう状況?こっちからは送ることができるのに、受信ができないの??
そこで、相手のiPhoneを見せて貰いました。
すると…
iPhone のストレージ、まさかの 残り1GB未満!!!Σ(ㅇㅁㅇ )
そこでこの iPhoneの使わなくなったアプリとかいろいろ消して、
5GBくらいの余裕を持たせて再度トライしたら、送受信できました。笑
送信側も極端なストレージ不足だと、AirDropでの送信ができないのですね。。
ということで、
iPhone・iPadのストレージに余裕がないと
送信にも支障が出る!
というお話でした。
ストレージパンパンだとできないことが増えてしまうので、
(例えばOSのアプデもできないとか…)
時々確認することをおすすめします。ヽ(*´∀`)