先日間違えてパームリジェクション機能の付いていない
スタイラスペンを買ってしまいました。
Apple pensil の代わりの格安スタイラスペンが優秀! - そんな日もあるさ
それはそれで悪くはなかったのですが、セールで値下げしてたタイミングで購入したパームリジェクション機能付きスタイラスペンが想像以上に良かったので、ご紹介します。
購入した商品
今回の商品のポイント
- Apple Pencil2と同じ素材のペン先 (ペン先は1mm)、交換用のペン先は3個
- 充電、電池残量表示
- 誤ON/OFF防止
- パームリジェクション機能
- 磁気吸着機能
- Bluetooth接続不要
- 傾き感知機能
さて、今回購入したのはこのペン。
ペン先
ペン先はApple Pencil2と同じ素材だそうです。
ペン先は1.0㎜とありました。普通に文字を書くのには何も問題ありません。
交換用のペン先は3個付いていました。
ちなみに下の写真、左側は以前購入したパームリジェクションなしのスタイラスペンなのですが、
ペン先の形状 (?) が若干違うようでした。
あわよくば使いまわそうと考えていましたが、、
残念ながらこの2本で同じペン先を使うことはできないようです。
充電
充電するところに小さなカバーがついていました。
(しかし私はこれはいらない…)
カバーを外したところ。満充電の時は、ライトが3つ点灯します。
- 3個点灯:電池残量 70-100%
- 2個点灯:電池残量 30-70%
- 1個点灯:電池残量 5-30%
これは地味に便利です。ランプが1個だと、いつなくなるか分からないですから…。
(右側は以前購入したもの)
充電はUSB-Cで行います。この黒い穴のところに充電器を接続します。
充電時間は1時間で、稼働時間は約10時間。5分で自動スリープ状態になります。
Apple Pencil 2 のようにiPadの方からの給電はできないので、
人によっては不便に感じることもあるかもしれませんが、
結構すぐに充電できるので、私はあまり困らないかな…。
誤作動防止のON/OFF機能→2回タップ対応
かなりよいのが、誤ON/OFF機能。
ペンのおしりの部分を2回タップすると、電源ON/OFFの切り替えをすることができます。
前購入したものは1回タップだったので、うっかり手や顔にペンが触れてしまうと、
使っている最中にOFFになってしまうことが多かったので (何故かよく顔にペンが当たる…)、
この機能で随分使いやすくなりました。
パームリジェクション機能
絶対あった方がいいパームリジェクション機能。
ペン先と手が画面上に同時に接触していても、ペン先からの情報だけを認識してくれるようになります。
この機能がないものから変えてよかったのは、手が画面に接触した状態で書けるだけでなく、
この機能がないものより、おそらくペンの感度が良いことです。
書いたつもりで書けていないとかがほとんどありません。
また、ペン先と実際に描いたものとのズレがあまり気にならないです。
仕組みはよく分からないですが、パームリジェクション機能の有無でペンの認識のされ方が違うのでしょうかね?
磁気吸着機能
地味に便利な磁気吸着機能。
デバイスによりますが、例えばiPad mini 6 の場合、
Apple pencilを側面にくっつけることができるように磁石がついています。
このペンはそこに綺麗に収まります。結構がっちりはりつきます。
今回この状態で持ち歩くようになるまで、ペンと一体化させておく必要は別にないやと思っていましたが、
やはり便利ということに気付きました。笑
Bluetooth接続不要
アプリによっては設定を確認する必要はあることがありますが、
基本的に電源オンですぐ書き始めることができるので、
この点はApple Pencil 1より使いやすいです。💪
書き心地
ペン先をしっかり感知してくれるので、とても書きやすいです。
手書きの際には、主にProcreate、OneNote、GoodNotesなどを使っていますが、非常に反応が良いです。
手書きの際には、ペーパーライクフィルムを使う方が、つるつる滑らず書きやすいですので、
たくさん手書きする場合は、検討の余地ありですね。
私は必要な時だけ使えるように、着脱式のペーパーライクフィルムを購入しています。iPad mini 6での使用下では、0.3mmのガラスフィルム+ペーパライクフィルムでもストレスなく追従してくれました。
こちらは改めて記事にすることができればと思います。
デバイスやフィルムにもよると思いますが、以下、ご参考まで。
iPad mini 6, ガラスフィルム, Procreate, パームリジェクション機能なしのスタイラスペン
数ミリずれてる (>_<)
iPad mini 6, ガラスフィルム, Procreate, パームリジェクション機能ありのスタイラスペン
ほぼ追従
傾き感知機能がついてる
上の落書きは、鉛筆モードで、ペンを寝かせて描いたもの。
鉛筆で紙に書いているかのように描くことができました。
筆圧感知機能はついていないので太さは同じです。
でも私は筆圧感知機能はない方が使いやすいから、問題ないです。
このあたりは好みや用途によりますね。
国内のサイトをみていると、いろんな業者さんが取り扱っているようなのですが、
販売元は同じなんじゃないかなと…
下の写真は以前、KINGONEさんで購入した際についていた箱。
もう一個は今回WINWILLさんで購入した際についていた箱。
購入した時期や商品が違うので若干違う部分はありますが、ほぼ同じですね。
最後に
もちろん Apple Pencil 2 にはかないませんが、目的・用途によっては、
例えば繊細なイラストを描くなどでなければ、こちらで十分なのではないかと思います。
とはいえ好みもあると思うので、本当はどこかで試し書きできたらいいのでしょうけれども。。
私は先月一本別のペンを購入しているので、スパンが短すぎますが、これは購入してよかった。
十分満足しているので、今のところ、Apple Pencil 2 を購入する予定はありません。 (゚д゚)/*.+゚
それでは、今回はこのへんで。ヽ(*´∀`)
2022.3 おまけ・スクリブル対応
いつの間にかこのペンもスクリブル対応となっていました。
ただし、Apple Pencilの場合、iPadOSは15から日本語対応になっているかと思いますが、
このペンの場合は、英語入力、数字入力対応のみで、日本語入力には対応していなかったので、
現時点では、私自身はあまり使うことはないですね。。
これも日本語に対応したらめちゃくちゃ便利だと思いますが。
2022.4 日本語のスクリブルにも対応していた!
上記の通り、日本語に対応していないと思っていたのですが、
変換する言語を日本語に設定したら大丈夫でした!
▼ これはメモアプリ
スクリブルをオンにすると矢印にあるようなペンが出現。
このペンを選ぶと右下にキーボードみたいなのが出てくるので、これをタップ。
右から2番目の文字を選ぶと、スクリブル時の言語を選ぶことができる。
なお、日本語を選んでいても、英語の変換は可能でした。| ᐕ)و⁾⁾
少々汚い字でも認識してくれます!笑
設定のApple Pencil のスクリブルをオンにするだけで使うことができます。
よかった〜💕しっかり使っていきたいと思います 😆
今回購入した商品は
購入前には対応機種であるかどうか確認が必要です。
※ 上のリンクで飛んだ場合、いろいろな種類のものが表示される可能性があります。必ずパームリジェクション対応かご確認ください。