時々すべり止めのない靴があります。
間違いなくツルツルの床で滑るからどうにかして欲しい…
(長く履いていると、傷ができて滑りにくくはなる気がしますが)
私の持っている靴も滑り止めがついていません。
デザインが気に入ったので購入したのですが、
購入前にお店で履いてみた時点で既に滑るという…(笑)
ということで、
その時はお店の方に、滑り止め用のシートをを貼って貰いました。
2ヶ月くらい ぼちぼち履いたころ、
気が付いたら滑り止めがおかしな位置にくっついていました。
▼
ズレたことに気が付かずに全体重がかかっていたせいか、
案外べっとりくっついていて、もとの位置に戻すことができない…。
滑り止め自体の凹凸はしっかり残っていた ので、若干勿体ないと思いつつ、、
仕方がないので、剥がして新しいものを貼ることにしました。
(靴からはみ出したところをカットすることも考えましたが、
外を歩き回る靴にくっついていたものに、手持ちのハサミを使う気になれず断念。)
しかし、たまたま近くに靴屋さんがなくて、すぐに新しいものを入手できない。
困った時の100円ショップ に行くことにしました。
近所のダイソーさんではお取り扱いがなかったので (お店によってはあるようです)、
今回はセリアさんへ。
ぱっと見、最初に貼っていたものと同じ感じ。
これ、どうなんだろう…。
付属の紙ヤスリで少し靴裏をゴシゴシ。
そのまま貼り付けました。
自分で言うのもアレですが、結構しっかり上手に貼れたかも。。(*‘∀‘)
1週間後
今回はこれを試すという目的で、
毎日 通勤時に履き続けました。
(コーディネイト云々だけじゃなくて、本当は靴は休ませた方がいいはず…笑)
幸い天候に恵まれ、調子よくくっついてくれていました。
2週間後
雨の日もありましたが、水たまりにダイブしないように気を付けつつ履き続けました。
一向に衰えをみせず、くっついてくれていました。
ただ、滑り止め自体の凹凸が少し平坦に…。
1か月後
ついに、、またズレました。
何の前ぶれもなく (笑)、両足とも。あぁ…。
再チャレンジ
コンディションによる違いもあるかも…と思い、
再度同じものを購入。もう一回貼りました。
でも、いそいでいたので少し雑だったかも…。
さすがに毎日同じ靴は、いろんな意味でしんどくなってきたので、
時々違う靴を履きつつ。。
2週間後
雑な貼り方が影響したのか、片方はズレてしまいました。
相変わらず凹凸もすり減ってきていました。
一応滑りどめとしては機能しているようでしたが。。
一回目より長持ちさせるつもりで頑張ったつもりが、
短い期間で終了という結果になりました。
なお、残りの片方は1ヶ月経過した今も正位置にくっついています。
結論
100円でも十分機能は果たしてくれた。
凹凸がすり減るのは早い印象。
ただ、すり減っても滑り止めとして機能はしてくれていた (と思う)。
""持ち"" 自体は、状況にもよるけれど、数週間~1ヶ月くらいか。
最初の貼り付け方や、靴の履き方、
履いている時の天候などが影響するかとは思いますが、
個人的には、とりあえず何とかしたい場合は、
結局のところ消耗品ですし、100円でも問題ないかなとは思います。
ただ、結構がっつりすり減るし、
早い時は数週間で残念なことになることもあるから、
その辺は個人の判断ですね…。
どこかの誰かの参考になれば。ではこのへんで。(*'▽')/