熱中症。前半:症状編。

2022.6.29 一部改定しました。

f:id:mikanusagi:20180504150209p:plain

夏が近づいてきました。

この時期気を付けたいものの一つが熱中症ですね。

熱中症は、死に至ることもあるもの。。

しっかり知っておきたいなと思ったので、

今回は、前半:症状編、後半:対応編、でいこうと思います (*'▽') 

 

 

熱中症って何?

とりあえず 、ざっくり、暑いときに体調が悪くなるっていうイメージですけど…。

 

【平常時】

環境や活動で体温上昇

   ▼

① 末梢の血管が広がって、皮膚から放熱して、体温がさがる。

② 汗をかいて、汗の蒸発で熱が奪われて、体温がさがる。

 

f:id:mikanusagi:20180509162453p:plain暑いときはこうやって体温を調節。

 

【熱中症になる時】

環境や活動で体温上昇

   ▼ 

外気温が高かったり湿度が高いとき日差しが強いときなどは、

平常時のような調節が難しくなることがある。

放熱や発汗でのコントロールができない。

   ▼

脱水になったり、体に熱が溜め込まれてしまう。

その結果、体内の熱の産出と熱の放散のバランスが崩れて起こる、

さまざまな病態の総称が「熱中症」

 

f:id:mikanusagi:20180510215657p:plain 

 

※ 気温が低くても湿度が高いと、汗が蒸発しにくくなるため (熱を放散できない)、

 熱中症になることがある。例えば 湿度80%以上 とか。

※ 風が弱いときも、汗が蒸発しにくいため、注意が必要。

 

…ということで、家にいても熱中症になることがある

室内の場合は、気づかれにくくて

徐々に進行することもあるから、注意が必要...

f:id:mikanusagi:20180519171827p:plain

※ 体調が悪くても、バランスを崩しやすくなる。

 

ーーーーーーーーーーーーーーー

小児と高齢者はより注意が必要

思春期前の小さい子の場合は、体表面積/体積の比が大きいので、熱を吸収しやすく、また、体温調節がまだうまくできないので、体内に熱を蓄積してしまいます。発汗も少ないので、あまり熱を放散させることもできません。

高齢者の場合は、体温調節がうまくできなくなっています。

そんなわけで、熱中症になりやすいので、より注意が必要です。

 

熱中症の種類

病態によって、三段階に分類される。

 

分類

症状

(全てを満たさないこともある。ここに記載する以外の症状のこともある)

対応

I 度

熱失神

熱痙攣

めまい。たちくらみ。生あくび。大量の発汗。筋肉に痛みを伴うけいれん。こむら返り。意識はある。

症状が徐々に改善しているなら、その場で応急処置と見守り。

熱失神が改善しなかったり、熱痙攣を伴うなら、病院受診。

II 度

熱疲労

頭痛や吐き気。倦怠感 (からだがだるい)。集中力、判断力の低下。低血圧。その他下痢になることも。

病院へ搬送。

III 度

熱射病

体温が40度以上に上昇。意識がなくなる。痙攣。肝不全、腎不全などの臓器不全による症状。凝固障害 による出血傾向。死にいたることもある。 救急搬送。III 度かどうかは、救急隊員や、病院到着後の検査などで診断。

日本救急医学会熱中症分類 2015 より引用改変 

熱失神、熱痙攣とは何のこと?

 

熱失神:放熱するために、血管が拡張することで、血圧が低下して、脳への血流が減少するため、めまい、立ちくらみなどの症状がでます。これを熱失神といいます。

 

熱痙攣:てんかん等の全身のけいれん発作ではなく、筋肉のけいれん、筋肉痛やこむら返り、手足がしびれるなどの状態です。

汗をかくと水分と塩分が失われますが、水だけを補給すると、血中の塩分の濃度が低下します。塩分の濃度が低下すると、筋肉が収縮するため、このような症状がでます。

 

いずれも熱中症の初期症状であり、適切な対応が必要です。涼しいところに移動して、水分・塩分を補給しましょう。熱失神を疑う場合は、横になって足を少し高く上げることで、血圧が上がり、脳への血流が改善することが期待できます。

 

*・゜゚・*:.。..。.:*・*:.。. .。.:*・゜゚・*

 

熱疲労ってどんな状態?

 

熱射病の一歩手前。

汗で塩分、水分が大量に失われて、細胞外液 (血液の液体成分である血漿や、細胞の周囲を満たす組織液 (間質液) など) が減少した状態で、上に書いてあるような症状がでます。

病院での治療が必要です。

 

 

 

後半へ続く。。

では、対処法など、後半で(*'▽')/ 

 

 

 

参考にした資料、参考になる資料など。

 

【環境省のサイト】

  環境省熱中症予防情報サイト

 ▲▼ 熱中症のマニュアルなど、より詳しい情報がたくさんあります。

  環境省熱中症予防情報サイト 普及啓発資料のダウンロード

 

【熱中症予防声掛けプロジェクトのサイト】

 熱中症とは|熱中症予防・対策にひと涼み

 ▲ 絵がかわいくて、とても分かりやすいです (*´▽`*)

 

【熱中症診療ガイドライン 2015:日本救急医学会】