お買い物。
以前持ち運び用の消毒用アルコールの容器として、アトマイザーをご紹介しました。 わたしは毎日このアトマイザーを持ち歩いていますが、 これが小さいながら十分役目を果たしてくれていて、ほんとおすすめ。 ただポーチに入るくらい小さいものなので、たくさ…
先日初めてコードレス掃除機を購入しました。 ツインバード コードレススティッククリーナー TC-E261S 店舗でみかけて、一目ぼれ購入。店頭でお値段は1万円ちょっとでした。 写真は公式HPより引用 ※ 生産終了 (店舗、サイトによっては在庫販売あり:2020.12.…
もっと前から持っていたら相当ポイントがたまったんじゃないか… と思うものの一つが 楽天ポイントカード。 楽天Edy付き 楽天ポイントカードはお得 最近の私の利用状況 アフィリエイトでポイントもたまっていたこともあり、 また、私は 楽天Edyユーザーでもあ…
ホームベーカリーでパンを焼くようになって食パンを切る機会が増えました。 パンを焼くところまでは問題なかったのですが、 私の場合、唯一問題があったのがパンを切り分けるところ。 昔近所のスーパーでポイントを貯めて貰った包丁セットに入っていたもので…
今回はドアオープナーの話。 接触感染の予防用に、、 3月くらいからドアオープナーが気になっていました。 Hygiene Hand NO TOUCH HOOK 使い勝手は…? 最後に Hygiene Hand このころ「Hygiene Hand」という商品がクラウドファンディングで紹介されていて、 …
まとめ髪などのスタイリング用に Davines オーセンティックオイルを購入しました。 これまではヘアワックスなど使っていましたが、 商品にもよりますが、髪が固まる感じがなんか苦手で、、 今回はオイルを試してみることに。 髪につけるために購入しましたが…
消毒用のアルコールが心強いご時世。 私も外出時に手が洗えない時のためにアルコールを持ち歩いています。 ▲ これを分注しています。消毒用エタノールIP。 …が、持ち歩いているスプレー容器が若干大きいため、 少し小さい容器を購入することにしました。 ア…
現金がなくても支払いができる電子マネー、便利ですよね。 ポイントも貯まるので、電子マネーが使えるお店では極力使用するようにしています。 電子マネーは便利ですが、使うためにはお金をチャージしておかなくてはなりません。 スマホがあれば不要かもしれ…
以前アルファ米の記事を書きましたが、、 この時の記事でもご紹介していた 尾西さんの携帯おにぎりを今回食べてみたので、ご紹介します。 尾西の携帯おにぎり 104gのおにぎり1個分。 なんでおにぎりって言っているかは最後にわかります。 お湯で15分。水で60…
テレワークに対応しやすくするためと、ゲームでも使えるかなということで、 先日ヘッドセットを購入しました。 ヘッドセットとは ヘッドホンとマイクが一緒になってるもの。 安いものなら1000円台から購入可能。 用途によっても少しずつ違っていて、 ビデオ…
今回は iPad の Lightning ケーブルを買い換えた話。 何回も壊れた純正ケーブル 非純正ケーブル MFi認証されている製品 それでも壊してしまう私 今回は ANKER 製を購入 トラベルポーチ付き 高耐久性のケーブル コネクタ部分 おまけ・Lightning - Micro USBア…
以前、エシレバター美味しい!という記事を書きましたが… www.mikanusagi.com 今日はエシレバター以外の発酵バターのお話。 今回注目するのは 「よつ葉」の「パンにおいしい発酵バター」です。 うちの最も近いスーパーには売っていませんでしたが、 2番目に…
我が家にホームベーカリーがやってきました(≧∀≦)♪♫ 注文後しばらく待っていたので待ちわびました!!(笑) 早速パンを焼いていきたいと思います。 象印 ホームベーカリー パンくらぶ BB-ST10-WA 音は? 今回の製品の地味にいいポイント ホームベーカリーで食…
この冬の季節、水仕事をすると手がカサカサになります。 ただでさえそうなのに、今は感染症対策で手を洗ったり、 アルコール消毒をする機会が増えて、 泣きたいくらいカッサカサです。(>_<) なので、ハンドクリームは手放すことができなくて、 職場、鞄、自…
うちに粉ふるいがないので、購入することにしました。 小麦粉をふるうにあたり…私の譲れない条件 今回購入したのは裏ごし器 実際にふるってみる 注意点としては、、 最後に 小麦粉をふるうにあたり…私の譲れない条件 家に小さなストレーナー (茶こしみたいな…
パスタは鍋でアルデンテに茹でるのが大好きです。 …が。。 一人分だけ調理したいときに 鍋でお湯沸かして、茹でて、鍋洗って、、という一連の作業が どうしても面倒くさい日はありませんか? 私はそんな日がよくあります。❀(*´▽`*)ノ❀ 100円のパスタ用 電子レ…
最大読み取り速度 (片面/両面) 30枚/分! 商品到着から開封まで 液晶タッチパネル搭載 スキャナードライバはScanSnap Home A3やB4の原稿もスキャンできる 同一パソコンにScanSnap HomeとScanSnap Managerが共存できない問題 最後に 裁断機の併用もおすすめで…
はじめに ずっと欲しかったドライブレコーダーを購入した話。第4話。 過去記事はこちら。 その1・動機編 その2・入手からとりつけてもらうまで その3・ビューワソフトを準備する 今回は COMTEC の ZDR026 の動画をみてみます。 ※ 画像はモザイク処理してい…
どうもこんにちは。 昨年からの マイ冷や汁ブーム が終わっていない mikanusagi です。 以前、ますやみそさんの「冷や汁の素」の話を書きましたが、、 また美味しい 冷や汁の素に出会ったので、ご紹介します。 つきぢ田村さん監修の冷や汁の素 めちゃくちゃ…
はじめに ずっと欲しかったドライブレコーダーを購入した話。第3話。 過去記事はこちら。 その1・動機編 その2・入手からとりつけてもらうまで 今回は COMTEC の ZDR026 の画像を見る方法についてです。 はじめに ZDR026で撮影した動画を見るには専用のソフ…
昨年の暑い時期に 停電した時に思ったこと。 モバイルバッテリーで稼働する扇風機があればいいのに…(´;ω;`) これ、いざという時は、絶対あるかないかで違う…。 以来、なんかいいのないかなぁ…とお店を見たりしていたのですが、 なんか弱々しい風だったり、…
時々すべり止めのない靴があります。 間違いなくツルツルの床で滑るからどうにかして欲しい… (長く履いていると、傷ができて滑りにくくはなる気がしますが) 私の持っている靴も滑り止めがついていません。 デザインが気に入ったので購入したのですが、 購入…
はじめに COMTEC ZDR026 前方のカメラ (フロントカメラ) 後方のカメラ (リヤカメラ) 付属品いろいろ 機能について少し とりつけについて おまけ はじめに 今回はずっと欲しかったドライブレコーダーを購入した話。 その1はこちら。 買うことにした動機。 最…
花がある生活って、なんかステキで華やかなイメージ。°˖✧ でも、私はサボテンを枯らした過去があるくらい、 植物のある生活を送ることに向いていません。 ということで、、 花を頂く機会があった時くらいしかウチに花を飾ることがありません。(;´Д`) だから…
ずっと欲しかったドライブレコーダーをついに購入しました。 遠い世界の産物だったドライブレコーダー 今回の購入のきっかけ 私がおすすめされたドライブレコーダー おまけ 遠い世界の産物だったドライブレコーダー 世界発のドライブレコーダーは、1998年に…
今回はLACITA の大容量バッテリー ENERBOX01 と YAZAWAトラベルクッカーでご飯を炊いた話です。 うまくいくかな…(*´Д`) LACITA のポータブル電源 ENERBOX01 YAZAWA のトラベルクッカー 米を炊く 浸水 炊き始め 炊飯・途中経過 30分弱炊いて10分蒸らして完成…
前々から欲しかった大容量のポータブルバッテリーを ついに購入しました!!ヾ(*´∀`*)ノ いろいろなメーカーさんから発売されていて、 正直どれを選んだらよいのか分からず困っていましたが… 最近、とあるYouTuberさんの動画をみてこの商品を知り、 購入して…
私はずっと iPad mini (第2世代) を愛用してきたのですが、 さすがに何年も毎日使っているので、最近はちょっと動きが緩慢に。。 mini の新しいのが出たら買いたいな…と思っていました。。 が、しかし。 年明けに急に何を思ったか、iPad 第6世代 を買ってし…
近所のスーパーで見つけました。 SSKセールス株式会社から発売されている総菜パック。 常温で長期保存できます。と書いてある通り、1年以上持つようだし、 お値段もそこまで高くない…(•̀ᴗ•́)و ̑̑ これ、備蓄によさそう。 500W で40秒。そのまま食べることも…
郵便物、給与明細、領収書、、、 the 個人情報。 ほんとこのご時世、処理に困る。 家にも職場にあるようなシュレッダーがあればいいのに…(´_ゝ`) といつも思うわけですが…。 電動のシュレッダー →職場ほどの量の紙を処理することはないので、買う気になれな…